税務サンプル|174のQ&Aでみる マイナンバー制度の実務対応

税務サンプル|174のQ&Aでみる マイナンバー制度の実務対応 page 18/26

電子ブックを開く

このページは 税務サンプル|174のQ&Aでみる マイナンバー制度の実務対応 の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
税務サンプル|174のQ&Aでみる マイナンバー制度の実務対応

2第1?基本編1マイナンバー制度とはQ1マイナンバー制度の目的マイナンバー制度は何のために導入されるのですか。税金、社会保障、災害対策の分野の行政手続において、個人番号Aを利用した情報管理によりこれを効率化し(1)、行政手続の簡素化により国民の手続負担を軽減する(2)ことを主な目的としています。より大きな視点で見ると、行政手続が効率化され、より適切に実施されることとなれば、正確な所得把握のもと、税金の徴収、社会保障給付、災害対策給付が適正化され、公平・公正な社会の実現(3)につながります。また、個人番号には多くの個人情報が紐付けられており、漏えい等により個人の被害が大きくなることがあり得るため、これを回避するための安全かつ適切な個人番号の取扱いを定めることも重要な目的といえます(以上、番号法1)。なお、個人番号は、今後、税金、社会保障、災害対策以外の分野にも利用される可能性があります。1行政の効率化・行政機関や地方公共団体等において、個々に行っていた情報の照合・転記・入力等に要する時間や労力が削減される。・業務連携が進み、作業の重複等の無駄が削減される。2国民の利便性の向上・添付書類の削減等、手続きの簡素化により、国民の負担が軽減される。・行政機関が持つ自分の情報の確認のほか、行政サービスのお知らせを受け取ることもできるようになる。3公平・公正な社会の実現・正確な所得や他の行政サービスの受給状況が把握しやすくなり、適切な課税、不正受給の防止、援助が必要な人へのきめ細かな支援が可能に。