税務サンプル|仕訳・勘定科目インデックス

税務サンプル|仕訳・勘定科目インデックス page 18/22

電子ブックを開く

このページは 税務サンプル|仕訳・勘定科目インデックス の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
税務サンプル|仕訳・勘定科目インデックス

区分流動資産勘定科目貯蔵品貯蔵品とは、会社が営業や事務のために購入した消耗品等(商品・製品・原材料以外のもの)のうち、未使用の状態で一時的に所有しているものをいいます。ポイント解説●貯蔵品の計上方法は次の2通りです。実務では2の方法がよく採用されています。1購入時に貯蔵品として資産に計上し、実際に使用した時に費用に振り替える方法。2購入時に費用として計上し、期末決算時に未使用分を貯蔵品として資産に振り替える方法。●消費税の取り扱いについて原則として切手、テレホンカード等(物品切手)は購入した時ではなく、後日実際に消費した時に仕入税額控除の対象となります。ただし、会社自身が使用する切手、テレホンカード等(物品切手)は、継続適用を条件とし、購入時に仕入税額控除の対象とすることもできます。摘要切手レターパック事務用品消耗品見本品広告宣伝物(パンフレット・チラシ)収入印紙梱包材料消耗工具器具備品燃料掃除用具来客用品(お盆、湯呑、スリッパ等)10万円未満の少額什器救急用品プリペイドカードビール券商品券14