四訂増補版 印紙税実務問答集 page 5/34
このページは 四訂増補版 印紙税実務問答集 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。
概要:
四訂増補版 印紙税実務問答集
目次513売上代金の受取書に記載金額があるとみなされる場合5314外国通貨により表示された文書の記載金額5415予定金額,最高金額等の記載がある文書5516契約の一部の金額だけ記載されている場合5617手付金額,内入金額の記載がある文書5618月単位等で契約金額を定めている契約書5719最低金額の計算ができる基本契約書5920契約金額を変更する契約書6021契約金額の記載はないものとされる変更契約書6222月額単価を変更する契約書の記載金額6323内訳金額を変更する契約書6624税金額を記載した受取書等6625消費税額等が区分記載された契約書等6726消費税等の金額のみが記載された金銭又は有価証券の受取書7027消費税額等の区分記載後に一括値引きした場合7028記載金額1万円未満の不動産の譲渡等に関する契約書(第1号文書)又は請負に関する契約書(第2号文書)7129無償等と記載された文書73第5追記等のみなし作成751追記と併記又は混合記載の区分752追記により課税文書の作成とみなされる範囲753通帳等を1年以上継続使用する場合の課税774通帳等に付け込むことが課税文書の作成となる場合78第6作成者等801課税文書の作成者の意義802代理人が作成する課税文書の作成者80