【改訂】会社「経理・財務」の基本テキスト〈2〉 page 2/12
このページは 【改訂】会社「経理・財務」の基本テキスト〈2〉 の電子ブックに掲載されている2ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。
概要:
【改訂】会社「経理・財務」の基本テキスト〈2〉
はしがき◆経理・財務の「基本テキスト」第2弾の五訂版をお届けしますツー『会社「経理・財務」の基本テキストⅡ(ステップアップ編)』の五訂版をお届けします。このテキストは、経理・財務業務のルーティン・ワークの業務マップを示し、主な業務について詳細解説を行って大好評を博した『会社「経理・財務」の基本テキスト』の第2弾です。第1弾・第2弾ともに、経済産業省「経理・財務サービス・スキルスタンダード」をベースにしており、経理・財務の実務ベースでのテキストという点では、共通です。ただ、本書は、以下の点で、第1弾とは違った特色を持っています。① 各業務についての説明をより詳細にして、実務的な対応に一層役立てることとしたこと② 第1弾で簡単にしか触れることのできなかった業務についても、実務のポイントが、わかりやすく、かつ、詳細に説明されていること③ 第1弾では取り上げなかった業務(中長期計画や資産流動化業務、企業買収、資本政策など)についても取り上げたことツー◆「基本テキストⅡ(ステップアップ編)」はさらに進化ツー「基本テキストⅡ(ステップアップ編)」では、まず、「ポイント・解説」の部分で、その業務のまさにポイント部分を要領よく把握できます。手続の流れだけでなく、簿記的な処理が必要であれば、その旨も指摘しています。また、「詳細解説」ページは、まず「用語解説」があり、わかっていれば飛ばし読みして、よく知らなければ、知識補強の強い味方になります。さらに「詳細解説」ページの「ポイント・留意点」のコーナーでは、「ポイント・解説」部分よりもポイントを絞った実務的な、しかもコンパクトな説明をしています。説明だけでなく、勘所のアドバイスも適宜紹介しています。経営的な側面からのアドバイスもあり、実務上、大いに参考になると思います。「詳細解説」で特徴的なのが、「詳説」欄を設けてあることです。ここでは、重要事項の具体的な手順が例示されており、実務では、大いに役立つと思います。なお、五訂版より、企業のグローバル化に対応し、IFRS のポイント及び国際税務の概要を追加しました。◆経理・財務スキル検定「FASS」の公式テキスト経理・財務スキル検定「FASS」が2005(平成17)年11月からスタートしています。この検定試験は、経済産業省「経理・財務サービス・スキルスタンダード」に準拠して開発されていますので、実用性に優れています。さらに、客観性・信頼性・利便性も大きな特徴で、今後の経理・財務の実務能力を測る検定試験としては、デファクト・スタンダードになっていくものと思われます。この「FASS」用の公式テキストとして、第1弾の「基本テキスト」と今回の「基本テキス― 1 ―