ブックタイトル【第6版】ビジネス簿記入門

ページ
7/24

このページは 【第6版】ビジネス簿記入門 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

【第6版】ビジネス簿記入門

ブックを読む

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

概要

【第6版】ビジネス簿記入門

第3問(28~32点)試算表作成問題および財務諸表作成問題第3問は、3級の試験問題の中で最もボリュームがあり、時間のかかる問題です。受験の際は最後に解答するのがいいでしょう。ただし、配点は約30点ですから絶対にできないと不合格です。受験前にはできるだけ早い時期からとりかかり、パターンをつかむことです。パターンは主に2つです。本書検定実力問題の試算表作成問題を、解説を読みながら何回も何回も解き、1問を40分以内で正解が出せるまで徹底してマスターしましょう。なお、ごくまれに、決算整理前試算表作成の問題が出題されています。この問題は、決算手続における①試算表の作成、②決算整理仕訳、③決算振替仕訳、④繰越試算表が、精算表では、②は整理記入欄、③は損益計算書欄、④は貸借対照表欄に対応することをよく頭において、精算表を解く要領で練習すれば解きやすいでしょう。また、残高試算表と決算整理事項に基づき、損益計算書・貸借対照表を作成する、いわゆる財務諸表作成問題は、精算表の作成と同じで要領さえのみこめば意外と簡単です。(検定実力問題)① 試算表作成問題検定パターンⅠ:○○日現在の合計試算表または前期末貸借対照表と○○日の翌日以降の取引から、月末試算表の合計残高試算表または残高を作成する問題………………………………第31問② 同上Ⅱ:取引の種類ごとにまとめて与えられた期中取引から月末合計残高試算表を作成する問題…………………………………第32~34問③ 決算整理前試算表作成の問題:決算に際して行われた仕訳と繰越試算表にもとづき、決算整理前試算表を作成する問題…………………………………………第61問④ 財務諸表作成の問題……………………………………………………………第62・63問第4問(8~12点)伝票や訂正仕訳などの問題伝票の問題が50%、訂正仕訳や決算振替仕訳、勘定記入の問題が50%です。問題はワンパターンの傾向があります。考え方さえわかれば簡単に解けます。(検定実力問題)① 入・出金、振替伝票の問題……………………………………………………第9・26問② 帳簿や伝票、決算に関する文章問題…………………………………………第29・60問③ 勘定記入の問題…………………………………………………第43・48・56・57・58問④ 訂正仕訳の問題………………………………………………………………………第40問―( 6 )―