ブックタイトル【第6版】ビジネス簿記入門
- ページ
- 8/24
このページは 【第6版】ビジネス簿記入門 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 【第6版】ビジネス簿記入門 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
【第6版】ビジネス簿記入門
⑤ 決算振替仕訳の問題…………………………………………………………………第53問③の決算時の勘定記入を問う問題は第2問の問題としても出題されますが、STEP17-2~3を読み、例題を実際解き、理解してからとりかかるとよいでしょう。第5問(30~32点)精算表または貸借対照表と損益計算書作成問題精算表作成問題は、期末修正事項(決算日に判明した事項および決算整理事項)から精算表を作成する問題と、一部空欄の精算表を完成させる問題の2つのパターンがあります。精算表の問題は、期末修正事項に関する記入に習熟することに尽きます。まず、期末修正事項から精算表を作成するオーソドックスな問題で、純利益や合計の計算は後回しにして、期末修正事項についての記入だけに限り、たくさんの問題を解くことです。最近では、決算整理前残高試算表と期末修正事項から、貸借対照表と損益計算書を作成する問題が出題されています。この問題も基本は検定パターンⅠと同じです。精算表作成問題をマスターしたら、この問題に挑戦しましょう。(検定実力問題)① 検定パターンⅠ:期末修正事項から精算表を作成する問題………………第49・50問② 検定パターンⅡ:一部空欄の精算表を完成する問題………………………第51・52問③ 検定パターンⅢ:決算整理前残高試算表と期末修正事項から貸借対照表と損益計算書を作成する問題……………………………第62・63問以下に「必勝検定」のページ数をあげておきます。伝票― 入・出金伝票・振替伝票………………………………………………(39)補助簿― 小口現金出納帳………………………………………………………(103)補助簿― 商品有高帳……………………………………………………………(113)仕訳― 手形取引………………………………………………………………(147)補助簿推定問題…………………………………………………………………………(170)試算表― 検定パターンⅠ ………………………………………………………(191)試算表― 検定パターンⅡ ………………………………………………………(194)精算表― 検定パターンⅠ・Ⅱ …………………………………………………(307)精算表― 検定パターンⅠ ………………………………………………………(323)勘定記入― 費用・収益の見越し・繰延べ………………………………………(331)―( 7 )―