ブックタイトル〈第2版〉 判例裁決から見る加算税の実務

ページ
12/22

このページは 〈第2版〉 判例裁決から見る加算税の実務 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

〈第2版〉 判例裁決から見る加算税の実務

《事例70》父が二重の売買契約書を作成した場合について重加は適法であるとした事例…………………………………………149《事例71》土地譲渡について父がした仮装行為によっても重加の要件が満たされるとした事例…………………………………150《事例72》兄弟の共同経営において隠蔽の認識に差異があり重加の適否が分かれた事例……………………………………………151《事例73》家族として架空人名義の財産を認識していたと推認された事例………………………………………154《事例74》隠蔽を了知しない相続人への重加を取り消した事例………………156《事例75》隠蔽したと認めるに足りる証拠がない相続人への重加を取り消した事例…………………………………………………159《事例76》申告書の作成等を父に包括的に委任した息子は重加を免れないとした事例……………………………………………159《事例77》被相続人の「偽りその他不正の行為」と重加算税との関係………………………………………………………159《事例78》申告を依頼した第三者が行った行為は納税者が責任を負うとした事例………………………………………161《事例79》申告を一任した第三者に納税資金を交付した納税者への重加を取り消した事例…………………………………………………163《事例80》元税務職員の税理士が現職の税務職員と共謀した不正行為(M税理士事件)………………………………………………163《事例81》コンサルタントの行った架空投資の作出は納税者の行為と同視できるとした事例………………………………164《事例82》会計事務所職員の記帳誤りであると主張したが認められなかった事例…………………………………………………166《事例83》税理士の使用人が勝手に行ったと主張したが認められなかった事例…………………………………………………167《事例84》顧問税理士が勝手に行ったと主張したが認められなかった事例…………………………………………………168《事例85》申告漏れ収入のうち税理士に伝えていた部分の重加を取り消した事例…………………………………………………169xii