大宮

  • 会計
  • 人事労務・その他

No:120089

ワンランク上の会計プロフェッショナルを目指して

会計知識のレベルアップ 「不正防止と内部統制の実務」編

- 会計知識と内部統制知識の統合による総まとめ -

公認会計士 赤塚安弘

開催日 2018/02/19(月) 注意事項
開催時間 10:00~16:30 受講料

税込価格 ¥ 39,000 (税抜価格 ¥ 0)

一般 会員:25,000円 読者:29,000円 一般:39,000円

講師 公認会計士 赤塚安弘 担当事務局 関東信越支局
さいたま市大宮区桜木町1-7-5ソニックシティビル26F
講師紹介 有限責任監査法人トーマツの国際監査業務部門にて、US GAAP及びIFRS等の英文財務諸表の監査を担当、京都大学非常勤講師、公認会計士第二次試験試験委員、早稲田大学大学院ファイナンス研究科非常勤講師、日本公認会計士協会自主規制・業務本部主任研究員を歴任。
 現在、上場企業等の社外監査役、セミナー講師として活躍中。
著書に「よくわかる国際財務報告基準の実務ガイド」、「米国会計基準と英文財務諸表の実務ガイド」 (税務研究会)共著、等がある。
セミナー内容 第1章 会計知識の総復習と総合力アップ
(1)重要な会計知識の総復習
  ①企業会計の目的及び一般に公正妥当と認められる企業会計の基準
  ②財務諸表における認識・測定の基準
 ・収益・費用の認識(発生主義と実現主義)
 ・収益と費用の測定(売買、市場価格の変動、契約の履行等のケース)
  ③資産の評価基準
  ・原価基準(取得原価主義)、時価基準(低価基準を含む)、現在価値基準、公正価値基準
  ・費用配分の原則の意義と適用例(棚卸資産、有形固定資産、繰延資産)
  ④純資産の部の表示
  ⑤包括利益計算書とリサイクリング(組替調整)
  ⑥収益認識に係る新会計基準案
(2)財務諸表を理解する
  ①貸借対照表、包括利益計算書、キャッシュ・フロー計算書の読み方
  ②主要勘定科目の会計処理上の留意点と内部統制のポイント
   ・現金預金の管理
   ・売掛金の評価と債権管理
   ・受取手形の会計処理(割引手形、不渡手形、裏書手形)
   ・有価証券の保有区分別評価と現物管理
   ・棚卸資産の評価と現物管理
   ・繰延税金資産の会計処理(回収可能性の検討)
   ・有形固定資産の減損会計と現物管理
   ・引当金(資産除去債務)の会計処理
   ・売上勘定の不正(循環取引及び事故事例)

第2章 企業の業務別不正事例と発見・防止のための内部統制
(1)会計不正の発生と原因分析
  ・不正のトライアングルの仮説
  ・不正の手口(フロード・ツリー)
  ・不正の発生原因と防止のポイント
(2)会計不正が発生した場合の対応
(3)内部統制の重要性
  ・内部統制の意義と限界
  ・金融庁の内部統制基準
(4)企業の業務別不正事例と発見・防止のための内部統制のポイント
  ①販売業務のケーススタディー
    受注から代金回収までの業務に係る不正事例と発見・防止対策
  ②購買業務のケーススタディー
   仕入から在庫管理までの業務に係る不正事例と発見・防止対策
  ③経理業務のケーススタディー
  現金預金に係る不正事例(小切手・領収書の不正使用、交際費の水増し請求)と発見・防止対策
 ④財務業務のケーススタディー
  融通手形、有価証券及び貸付金の着服等の不正事例と発見・防止対策
  ⑤固定資産管理業務のケーススタディー
  取得から現物管理に係る不正事例と発見・ 防止対策

(注)空席状況について
「残席僅か」の場合、お申込みのタイミングによっては、満席のためお申込みをお受けできない場合もございますのでご了承ください。残席の詳細につきましては、各研修会主催事務局へお問合せください。

(注)会員・一般の区分について
(1)会員:税務研究会 企業懇話会 税理士懇話会 国際税務研究会P・R会員
(2)一般:上記(1)以外の方
(国際税務研究会主催セミナー、特別研修、特定の会員に限定している一部のセミナー等については上記区分によらず、各案内にその旨記載しています)