東京

  • 会計

No:121323

実務で常に悩む項目を解決!

子会社からのデータ収集のポイントと在外子会社の資本連結方法

「連結財務諸表作成マスター塾」 PART2 実務対応編

公認会計士 飯塚幸子

開催日 2019/03/08(金) 注意事項 研修時間:5時間30分
無料クーポンをご利用の場合「1枚」必要です。

本講座は、2日間セミナーの3/8 PART2「実務対応編」 です。2/13 PART1「基礎編」の個別の受講及び2日間まとめてのお申込みも可能です。詳細は下記の関連セミナー欄をご覧下さい。
開催時間 10:00~17:00(質疑応答を含む) 受講料

税込価格 ¥ 39,000 (税抜価格 ¥ 0)

一般 会員29,000円 読者34,000円 一般39,000円(テキスト、昼食代、消費税を含む)

講師 公認会計士 飯塚幸子 担当事務局 本社
東京都千代田区丸の内1-8-2 鉄鋼ビルディング
講師紹介 株式会社ラウレア代表取締役。立教大学理学部卒業後、大手化学メーカーに就職。一念発起して公認会計士を目指し1年で退社。公認会計士試験2次試験合格後、大手監査法人にて監査に従事する傍ら、大原簿記学校会計士課簿記講師として勤務。2000年に連結会計システム「DivaSystem」の製造元である株式会社ディーバに入社、設立直後の初期メンバーとして活躍。延べ300社以上の上場会社の連結決算システム導入に従事。2012年に株式会社ラウレアを設立。連結決算オンサイト支援、連結決算業務改善、を行う傍ら、数多くのセミナーもこなす。数少ない独立系連結決算支援コンサルタントとして活躍中。
セミナー内容 ★ 親会社の担当者が子会社の担当者に説明するための要点
★ 子会社からデータを集めるためのフォーマットの整備の仕方
★ 在外子会社を連結する際のポイントと在外子会社で発生した外貨建のれんの処理方法
★ 決算期が異なる在外子会社の処理の仕方

<連結財務諸表作成をスムーズに行うための子会社 への説明ポイントとデータ収集のポイント>
1.効率的な連結決算の進め方
(1)連結決算の流れ
(2)効率的な連結決算を行うためのスケジュール
2.子会社への説明ポイント
(1)連結財務諸表を作成する上での子会社の役割
(2)連結財務諸表を作成する上での必要データ
3.子会社からのデータ収集ポイント
(1)連結パッケージとは
(2)連結パッケージ作成上の留意点
(3)連結精算表、セグメント情報、キャッシュ・フロー
  計算書作成のためのデータ収集
  ①個別財務諸表
  ②内部取引消去のためのデータ
  ③棚卸未実現消去のためのデータ
  ④セグメント情報作成のためのデータ
  ⑤キャッシュ・フロー計算書作成のためのデータ
(4)連結パッケージのチェックポイント
  ①個別財務諸表のチェック
  ②個別財務諸表と内部取引データのチェック
  ③個別財務諸表とたな卸資産データのチェック
  ④個別財務諸表とセグメント情報データのチェック
  ⑤個別財務諸表とキャッシュ・フロー関連データのチェック
(5)注記情報作成のためのデータ収集

<在外子会社の財務諸表の換算と資本連結方法、 国内子会社では生じない論点に絞って解説>
1.在外子会社の個別財務諸表の換算
(1)資産・負債の換算
(2)収益・費用の換算
(3)純資産の換算
(4)為替換算調整勘定とは
2.在外子会社の資本連結
(1)支配獲得時の処理
  ①在外子会社の資本の換算
  ②投資と資本の消去仕訳
(2)支配獲得後の処理
  ①当期純利益の按分
  ②為替換算調整勘定の按分
(3)外貨建てのれんの処理
  ①外貨建てのれんの考え方
  ②のれん償却の仕訳
  ③のれん残高の換算
(4)追加取得時の処理
(5)一部売却時の処理(支配継続)
(6)一部売却時の処理(支配喪失)
3.その他の論点
(1)在外子会社との内部取引高の消去
(2)留保利益に係る税効果
(3)決算期が異なる在外子会社の処理
セミナー備考 ・受付後、受講票(会場地図記載)・請求書・郵便振込用紙を送付します。
・受講料は出来れば開催日前日までにお振込み下さい。お振込み日が前日までにできない場合、お申し込み時に備考欄等にお振込み予定日をご記入下さい。
・キャンセルの場合は、開催日の前営業日15時までにご連絡ください(受講料ご返金の際の振込手数料はお客様負担となります)。代理の方のご出席もお受けいたします。当日欠席された場合は、返金は致しかねますのでご了承ください。

(注)空席状況について
「残席僅か」の場合、お申込みのタイミングによっては、満席のためお申込みをお受けできない場合もございますのでご了承ください。残席の詳細につきましては、各研修会主催事務局へお問合せください。

(注)会員・一般の区分について
(1)会員:税務研究会 企業懇話会 税理士懇話会 国際税務研究会P・R会員
(2)一般:上記(1)以外の方
(国際税務研究会主催セミナー、特別研修、特定の会員に限定している一部のセミナー等については上記区分によらず、各案内にその旨記載しています)