Live配信
★
No:124532
大企業に対する調査経験から大企業ならではの留意点を解説
調査時のピンチ対応マニュアル
知っているだけで安心して調査対応に臨むことができるポイント
税理士 石本力
開催日 | 2024/10/24(木) | 注意事項 |
・Live配信セミナーのご視聴についてはこちらをご確認ください
・お問合せにつきましては、上記『お問い合わせ』ボタンよりお願いします。 ・セミナー後に1週間のアーカイブ視聴が可能です。 |
|
---|---|---|---|---|
開催時間 | 12:30(接続開始:12:25)~16:30(休憩を含む) | 受講料 |
|
|
講師 | 税理士 石本力 | 担当事務局 |
本社 東京都千代田区丸の内1-8-2 鉄鋼ビルディング |
|
講師紹介 | 東京国税局において、調査第一部特官室情報技術専門官(ⅠT調査担当)、同調査開発課情報技術専門官(電子帳簿担当)、同調査開発課総括主査、同広域情報管理課課長補佐、同特別国税調査官(超大規模法人調査担当)、調査第二部統括国税調査官などを歴任し、調査部での調査経験は20年に及ぶ大法人調査のスペシャリストとして活躍。令和4年7月、川崎西税務署長を最後に退官。令和4年8月税理士登録、新宿区にて石本力税理士事務所を開設。 | |||
セミナー内容 | ☆ 大企業に対する調査経験に基づき税務上の問題点を鋭く解説 ☆ 公的記録から真実を解明 ☆ その時カメラは真実を見ていた ☆ 請求書番号が語る真実 ☆ 昼食の手配状況から見えてくるものとは ☆ 地道な現場確認が経理担当者も知らない実態を明らかに ☆ 人・もの・金が教えてくれる取引の実態とは 法人税調査に的確に対応するために、事前に知っておきたい調査対応の基礎知識をわかりやすく解説します。 <セミナー内容> 1 国税局・税務署の調査担当部署について ・調査を実施する担当部署の組織を知ることで安心感を得ることができます 2 最近の法人税調査事績について ・最近の調査の傾向を知ることで事前準備に役立ちます 3 令和6年度の法人税等に関する主な改正点について ・経理担当者が知っておきたい改正点について解説します 4 税務調査手続きについて ・調査日程の予約から調査の終了まで、税務調査手続きについて特に知っておくべき項目について解説します 5 調査対象となる法人について ・調査される法人はどのように選ばれるのか、その傾向について解説します 6 IT調査と電子帳簿保存法について ・電帳法改正(電子データの保存等)及びIT(会計データ等)を活用した調査法について解説します 7 調査担当者の視点について ・調査官はどんな所に着目して調査を進めるのか、調査の目的は決まっているのか 8 法人税調査事例 ・国税局調査部勤務での大企業調査の実体験に基づき、架空取引や水増し取引などの不正計算を中心に、税務上の問題点や否認事例について解説します ・調査事例(抜粋) ➀建設業 架空の人件費を計上して工事原価を水増し ②製造業 未稼働の機械装置を稼働済みに仮装して減価償却費を計上 ③製造業 工場内の未使用品を棚卸に計上していなかったもの ④販売業 未納品の宣伝用商品を出荷済みに仮装して広告宣伝費を計上 ⑤販売業 未納品の社員用衣類等を支給済みに仮装して福利厚生費を計上 |
|||
セミナー備考 | *お問合せについて 上部の『お問い合わせ』ボタンよりお願いいたします。 *お支払いについて ・お申込み受付後、請求書等を送付します。 ・開催日前日までにお支払いください。 ・前日までのお支払いが難しい場合は、お申込みフォームの通信欄にお支払い予定日をご記入ください。 *キャンセルについて ・開催日の3営業日前の15:00までにご連絡ください。 ・お支払い済みの受講料は、返金いたします(振込手数料はお客様負担)。 ・書籍、テキストを事前送付している場合は、返送いただきます(返送代はお客様負担)。 ・上記以降のキャンセルは、いかなる場合でも返金いたしません。 *Live配信の視聴について ・本セミナーは、Zoomウェビナーを利用してWebで配信いたします。Zoomウェビナーは、講師が話す講義を視聴のみで参加するスタイルです。 ・開催日の3日前16時及び当日9時に受講者情報欄に入力されたメールアドレス宛に 「視聴用URL・テキストのダウンロードURL」が記載されたメールをお送りします。 ・お申込時のご登録者様のみのご視聴となります。視聴URLを共有してのご視聴や録音・録画はお断りしております。 ・詳しくは本ページ注意事項欄に記載のリンクをご参照ください。 *アーカイブ配信について ・セミナー終了後、1週間のアーカイブ視聴が可能です。アーカイブURLを共有してのご視聴はお断りしています。 ・当日のセミナーへの参加が難しい場合でも、アーカイブでご視聴いただくことが可能です。 ・Webセミナーとしての販売は致しません。また、「Webセミナー定額プラン」のラインナップにも入りません。 |
★会場でのご受講も可能です。
詳細は下記【会場受講】税務調査対処法 のページをご覧ください。
(注)空席状況について
「残席僅か」の場合、お申込みのタイミングによっては、満席のためお申込みをお受けできない場合もございますのでご了承ください。残席の詳細につきましては、各研修会主催事務局へお問合せください。
(注)会員・一般の区分について
(1)会員:税務研究会 企業懇話会 税理士懇話会 国際税務研究会P・R会員
(2)一般:上記(1)以外の方
(国際税務研究会主催セミナー、特別研修、特定の会員に限定している一部のセミナー等については上記区分によらず、各案内にその旨記載しています)