WEB
新任
No:121168
税理士 佐々木みちよ
あいわ税理士法人 ナレッジ室 室長
千葉大学教育学部卒。大学卒業後、個人会計事務所勤務を経て、平成14年藍和共同事務所(現あいわ税理士法人)入所。法人及び個人全般の税務コンサルティング業務に従事するほか、各種セミナー講師や税務専門誌への寄稿、書籍の執筆も数多く手掛ける。
【著書】「新しい消費税完全マスター」「即戦力への最短ルート 消費税ナビ」「速報版!! 平成30年度税制改正マップ」(いずれも共著 税務研究会出版局)その他税務専門誌への寄稿など多数。
お申込の際は、カートに入れる前に、ご利用規約のご確認をお願いします。ご利用規約は、下記セミナー概要の中のサンプル動画の上にございます。
収録日 | 2018/06/19 | 受講時間 | 120分 |
---|---|---|---|
受講料 | ¥ 7,040 | ||
視聴期限 | 3週間 | ||
動画 | 必ずご利用規約をご確認ください。
プレイヤーが表示されない方はこちら |
||
内容 | あらゆる税目の中で消費税ほど経理担当者が広く理解を求められものはありません。簿記は理解していても、消費税の売上と仕入は全く異なる考え方で捉えなくてはならないことが経理処理上のミスの要因です。平成31年10月に予定されている税率引き上げ時には経理処理の混乱も予想されます。今この段階で、体系的に消費税を理解しておくことが経理担当者にとって最も重要といえるでしょう。 このセミナーでは、知識としての消費税の解説に偏ることなく、明日からの実務にすぐに役立つ消費税の習得を目指します。個別規定の解説と演習をバランスよく組み合わせることで、消費税初心者の方でも無理なく確実にステップアップできる講座です。 『初心者のための消費税連続講座』全8回のうちの第1回の講座です。第2回以降についても順次リリース予定です。 |
||
収録内容・チャプター | ■動画収録内容 1.消費税の負担と納付の流れ(15:56) 2.課税売上と課税仕入(6:56) 3.納付税額の計算方法(18:24) 4.申告書を書いてみよう(演習)(10:13) 5.課税期間(10:45) 6.確定申告と中間申告(25:39) 7.税抜経理と税込経理(16:55) 8.消費税はなぜ難しい?(5:24) |
||
備考 | テキストについては、ご購入後にご連絡いたします視聴ページにて、PDF版をダウンロードいただけます。 |
新任
初心者のための消費税連続講座 第2回 課否判定 (2018年6月26日収録)
税理士 佐々木みちよ
新任
初心者のための消費税連続講座 第3回 計上時期・仕入税額控除(一括比例配分方式) (2018年7月3日収録)
税理士 佐々木みちよ
新任
初心者のための消費税連続講座 第4回 個別対応方式 (2018年7月10日収録)
税理士 佐々木みちよ
新任
初心者のための消費税連続講座 第5回 簡易課税制度 (2018年7月17日収録)
税理士 佐々木みちよ
新任
初心者のための消費税連続講座 第6回 輸入消費税、売上返還等・貸倒れに係る控除、還付申告 (2018年7月24日収録)
税理士 佐々木みちよ
新任
初心者のための消費税連続講座 第7回 納税義務判定、調整対象固定資産に関する制度、消費税率の改正 (2018年7月31日収録)
税理士 佐々木みちよ
新任
初心者のための消費税連続講座 第8回 消費税率改正に伴う経過措置等、インボイス制度 (2018年8月7日収録)
税理士 佐々木みちよ
(注)空席状況について
「残席僅か」の場合、お申込みのタイミングによっては、満席のためお申込みをお受けできない場合もございますのでご了承ください。残席の詳細につきましては、各研修会主催事務局へお問合せください。
(注)会員・読者・一般の区分について
(1)会員:税務研究会 企業懇話会 税理士懇話会 国際税務研究会
(2)読者:弊社発行の定期刊行情報誌「税務通信、経営財務、税務QA、国際税務」のいずれかを定期購読されている方です。
(3)一般:上記(1)、(2)以外の方です。
(特別研修、特定の会員に限定している一部のセミナー等については上記区分によらず、各案内にその旨記載しています。)