税理士懇話会 会員限定サービス
プロ厳選の約12,000事例を収録
「事例データベース」
簡単3STEPでお申し込み

税理士懇話会 会員限定サービス
プロ厳選の約12,000事例を収録
簡単3STEPでお申し込み
税理士懇話会 会員限定サービス
プロが悩んだ厳選事例を
約12,000件収録
簡単3STEPでお申し込み
インターネットであらゆる情報が簡単に収集できるようになり「まずは検索エンジンで調べてみる」という方も多いのではないでしょうか。
ですが、有益な情報が無料で得られるというメリットがある一方、誤った情報が氾濫している事実も否定できません。
税理士限定の会員制度「税理士懇話会」が提供する「事例データベース」には税理士懇話会の会員より寄せられた約12,000件のリアルな事例と専門家による検討結果の検索・閲覧が収録されており、実務において判断に迷われた時、まずは事例データベースで検索し、類似事例を参照することで解決の一助となります。
「事例データベース」では、約12,000件の”プロが悩んだ厳選事例”に対する専門家の検討結果が閲覧いただけます。
「無料お試しはこちら」ボタンから「税理士懇話会」の資料請求をしていただくことでお試しいただけます。
「事例データベース」を含む税理士懇話会 会員サイトを無料でお試しいただけるIDをご案内させていたきます。
お試し期間中は、事例データベースを何度でもご利用いただけますのでお気軽にお申込みください。
※一部ご利用いただけないサービスがございます。
※自動的に有料契約に移行することはございません。
01
02
03
週刊「税務通信」の発行元である税務研究会が運営する“税理士限定”の会員制度です。
会員から寄せられ、“プロが悩んだ”価値ある事例を厳選収録した事例データベース、日々発生する個別事例の照会、 事例検討会の開催を柱に、会員の皆様が更に高度な税務知識と的確な税務判断能力を追求していただける税理士限定の会員制度です。
01
02
03
複雑になりがちな資産税の相談を受けた時。自分ひとりで解決の道筋が見えれば良いですが、そうも行かないこともあります。
そんな時には税理士懇話会の「個別事例照会」の出番です。税理士懇話会アドバイザーが多面的に検討し、その検討結果をご報告いたします。
本制度をご利用いただくことで、経験豊富なアドバイザーがあなたの右腕として強力にサポートいたします。
特に解釈が分かれるような複雑な案件の場合、
自身の見解が間違っていないか、第三者の客観的判断を仰ぎたいなどといった、お悩みを持つ方も多いのではないでしょうか?
そのようなお悩みを解消できるサービスを税理士懇話会ではご提供しております。信頼できる情報源として、案件に関する相談を効率的にしたい、といったお悩みを解決いたします。
「税理士懇話会」が提供する「事例データベース」には税理士懇話会の会員より寄せられた約12,000件のリアルな事例が収録されており、随時新しい事例も追加されています。
実務において判断に迷われた時、まずは事例データベースで検索し、類似事例を参照することで解決の一助となります。
資産税の案件には自分1人では判断が難しいものもあり、複数の見解が必要になるケースがあります。専門家からのアドバイスは実務に即したもので現実的な解決方法がわかるため大変参考になります。
「事例データベース」に蓄積された事例は1万件以上もあるので、ほとんどのケースで自身が抱える案件に近いものが見つけることができます。キーワード検索やカテゴリから探すこともできて便利に利用させてもらっています。
「この判断で95%は間違いない」と思っていても、5%のもれがあるかもしれません。税理士懇話会では、専門家のセカンドオピニオン的な意見が聞けるので、自身の考えが正しいか再確認できる点において、大変重宝しています。
会員制度 税理士懇話会 | ||
税理士懇話会 (資産税 + 法人税) 年間 352,000円(税込) |
資産税研究会 (資産税) 年間 187,000円(税込) |
法人税務研究会 (法人税) 年間 242,000円(税込) |
※資産税は、相続税・譲渡所得税の資産税分野に限ります。 ※法人税は、法人税等資産税関係分野以外、及び会社法(会計分野)に限ります。 ※地方税は対象外です。 |
お申し込み完了後、3営業日以内に本コンテンツを含む「税理士懇話会 会員サイト」を
無料でご利用いただける「お試しID」をご案内させていただきます。
無料お試し(資料請求)の前に、
必ず以下の4点をご確認ください