税務研究会
税務研究会 実務タイアップセミナー
経理のちょっといい未来を考える ~日常業務から紐解く課題解決のヒントとキャリア・組織の展望~ 経理のちょっといい未来を考える ~日常業務から紐解く課題解決のヒントとキャリア・組織の展望~

会場型 ZEIKEN SESSION Real イベント概要

昨今の人手不足や法改正の影響もあり、経理業務における一人一人の負担が増大しています。シェアード型経理業務や内部統制を担保したリモート監査対応など、成功している組織の共通点とは何か?また、先人たちは、どのようにして現在のポジションに至ったのでしょうか?
彼らの一日の働き方やタイムマネジメント術を参考にしながら、日常の経理業務における棚卸しを行い、理想の姿を考える一日にしませんか?
すべてのセッション終了後に交流会を開催いたします。お飲み物と軽食をご用意しておりますので、登壇講師やご来場の皆さまとともに、経理業務の様々なお悩みの解決や効率化について議論を深めていただければ幸いです。


こんな方におすすめ
  • 経営に貢献する経理部門の在り方を模索している方
  • 経理業務における具体的な業務改善を検討している方
  • デジタル化による業務効率化を推進したい方

※ZEIKEN SESSIONとは税務研究会と協賛企業とのタイアップセミナーです。

開催概要

開催日時 2025年5月22日(木)開場12:30 開始 13:00
終了17:40
開催形式 会場型 / 定員 300名
参加費 無料(事前登録制)
申込締切 2025年5月21日(水)12:00まで
(定員に達し次第申込終了)

※定員になり次第、お申込を締め切らせていただきます。お早めにお申込ください。

※同業他社の方、協賛企業と競合の方のご参加はご遠慮いただいております。予めご了承ください。

※録画・録音・撮影については、お断りさせていただきます。

アクセス 品川インターシティホール
〒108-0075
東京都港区港南2-15-4
最寄り駅より
JR山手線・京浜東北線・横須賀線・総武本線・東海道本線「品川駅」
港南口より徒歩5分
東海道・山陽新幹線「品川駅」港南口より徒歩5分
京急「品川駅」港南口より徒歩8分
京急本線「北品川駅」より徒歩10分
税務研究会 株式会社マネーフォワード

セッション紹介

開場 12:30~

SESSION113:00~13:10

経理マネージャー オープニングトーク

税務研究会がお届けするPodcast番組「Podcast版 経理の1年」のパーソナリティであり、経理部門マネージャー職経験者によるイベントオープニングトーク。

  • IS経理事務所 代表 葛西 一成 氏
  • 株式会社マネーフォワード 執行役員 グループCAO 松岡 俊 氏
  • アース製薬株式会社 ファイナンスマネジメント部 企画課 課長補佐 藤田 有子 氏

SESSION213:10~14:00

経理部門の改革への取組みと人財育成について
~最新会計システムの導入を契機とした、戦略的経理への改革~

経理部門では、短期間で正確な決算、税務申告を行うことが大きなミッションですが、最近では、企業価値向上施策への取組みや、投資家・株主対応など、より経営に近い課題への対応、すなわち、より戦略的なミッションが求められています。
黒柳氏が今まで実際に取り組んできた経験等から、現在求められている経理部門改革と人財育成について、ご来場の皆さまのご参考となるお話をいただきます。

  • 大日本印刷株式会社 専務取締役 経理本部、法務部、監査室 担当 黒柳 雅文 氏

SESSION314:05~14:40

経理マネージャー トークセッション ①
(仮)業務の見直しについて~可視化や棚卸しの方法

経理部門マネージャー職経験者のお三方による、業務改善トークセッション。業務改善を行うためには、可視化や棚卸しが重要です。経験に基づいた業務改善の方法についてディスカッションを行っていただきます。セッションの途中では来場者アンケートも実施いたします。インタラクティブなここだけのお話をお楽しみください。

SESSION414:45~14:55

クリアな経理・財務管理を実現 〜マネーフォワード クラウドERPのご紹介〜

  • 株式会社マネーフォワード ERPセールス本部 安達 晋 氏

SESSION515:10~16:00

33年の監査経験から語る、経営に貢献する経理とは?
会社を守り、成長を後押しするための実践的ヒント

トップや他部門から信頼され、もっと会社経営に貢献する経理になるには?
大手監査法人のパートナーとして、監査を通じてたくさん会社を見てきた公認会計士が、他部門への統制、不正防止、経理人材の育成という3つのテーマを通じて、その方法を具体的に説明します。

  • 玉井公認会計士事務所 代表 公認会計士 玉井 照久 氏

SESSION616:05~16:40

経理マネージャー トークセッション ②
(仮)経理部門における仕事術について

SESSION 5にご登壇いただいた玉井氏を交え、4人でのトークセッションを行います。経理業務の論点は多岐にわたりますが、「タスク管理」・「タイムマネジメント」・「人材育成」といった普遍的なテーマについて、マネージャー視点で討論いただきます。SESSION 3同様に会場アンケートを駆使し、会場のニーズに合わせた双方向のトークセッションをお楽しみください。

SESSION716:40~17:40

懇親会

お飲み物と軽食を片手に、登壇講師陣との交流や同じ経理部門の皆様と交流を深めていただければと存じます。これからの経理部門について、お気軽にコミュニケーションをとっていただく契機になれば幸いです。

PROFILE

黒柳 雅文 氏

黒柳 雅文 氏
大日本印刷株式会社
専務取締役
経理本部、法務部、監査室 担当

慶応義塾大学経済学部卒業後、大日本印刷に入社。経理部門に配属され、決算、税務、資金・資産・負債管理など、経理業務全般を経験。
グループの製造子会社社長経験後、執行役員に就任し、現在に至る。

玉井 照久 氏

玉井 照久 氏
玉井公認会計士事務所 代表
公認会計士

監査法人トーマツにて33年間監査業務に従事。うち17年はパートナーとしてグローバル企業などの監査の陣頭指揮を執る。2022年に独立。
「てりたま」としてXやnoteで監査、会計、ガバナンスなどについて発信している。著書『マニュアルに載っていない会計士監査 現場の教科書』(中央経済社出版)

葛西 一成 氏

葛西 一成 氏
IS経理事務所 代表

大学卒業後、通信機器メーカ―、食品やIT系など複数業界の上場企業及び上場子会社経理を経験。東証プライム・グロース上場企業2社で経理部長を務めた後、独立開業。
現在は、事業会社決算サポート/会計関連システム開発導入支援/セミナー講師や執筆活動に注力。 X(旧Twitter)では、フォロワー1.7万人超の「経理部IS」アカウント で、経理の仕事ノウハウについて情報発信中。
著書『経理のExcelベーシックスキル』(中央経済社出版)、連載『週刊経営財務:経理の1年-新人編』(税務研究会出版)

松岡 俊 氏

松岡 俊 氏
株式会社マネーフォワード 執行役員
グループCAO

1998 年ソニー株式会社入社。各種会計業務に従事し、決算早期化、基幹システム、新会計基準対応PJ等に携わる。英国において約5年間にわたる海外勤務経験をもつ。2019年4月より当社参画。
『マネーフォワード クラウド』を活用した「月次決算早期化プロジェクト」を立ち上げや、コロナ禍の「完全リモートワークでの決算」など、各種業務改善を実行。中小企業診断士、税理士、ITストラテジスト及び公認会計士試験(2020 年登録)に合格。

藤田 有子 氏

藤田 有子 氏
アース製薬株式会社
ファイナンスマネジメント部 企画課 課長補佐

複数の上場事業会社及び税理士法人で制度会計業務に従事しながら、経理変革、DXを推進する役割を担い、決算・開示の1週間早期化等を実現。
2024年には、税務研究会「経営財務」のPodcast「経理の1年」で葛西・松岡氏と対談。

※登壇者、セミナー内容は都合により変更する場合がございます。

よくあるご質問

Qイベント当日は都合が悪く参加できません。あとからアーカイブ配信はありますか?

A本イベントは会場型限定での開催となっており、アーカイブ配信はございません。


Q参加登録をしたのですが、完了メールなどが届きません。

Aご登録アドレスが合っているかご確認ください。合っている場合、"ZEIKENSESSIONReal事務局"からのメールがスパムメールや迷惑メールフォルダに入っていないことを確認してください。フォルダに入っていた場合は、「@zeiken.co.jp」メールのドメイン許可を追加してください。特に携帯会社のメールアドレスをご利用されている場合は、ドメイン許可をお願いいたします。


Q新型コロナウイルス感染防止への対応について教えてください。

A来場形式でのセミナー開催にあたりまして、安全・安心にご受講いただけますよう予防対策を実施いたします。詳細は、以下にてご確認ください。
新型コロナウイルス等感染防止への対応について | 税務研究会 (zeiken.co.jp)

本セミナーのお問い合わせはこちらよりご連絡ください。

※お問い合わせの際は【ZEIKEN SESSION Realについて】とご記載ください。