税務研究会
税務研究会 実務タイアップセミナー
連結納税からグループ通算制度へ 連結納税からグループ通算制度へ

2022年4月1日以後開始事業年度から、適用が開始されている「グループ通算制度」。
今回のZEIKEN SESSIONでは、制度導入を決定および検討している企業様に向け、2022年度税制改正を踏まえながら、グループ通算制度の実務上の留意点について解説いたします。
さらに業務のDX化にご興味をお持ちの経理実務ご担当の皆様、会計事務所の皆様に向け、グループ通算制度の運用でもポイントとなる、事業戦略のためのデジタル活用について、わかりやすく解説いたします。

※ZEIKEN SESSIONとは税務研究会と協賛企業とのタイアップセミナーです。

このような方にオススメ

01 2022年度改正を踏まえたグループ通算制度の留意点について知りたい方
02 グループ通算制度導入決定後の対応にお悩みの方
03 通算グループ法人間のデジタル化・効率化をすすめたい方

開催概要

開催日時 2022年9月6日(火)14:00~16:00
開催形式 無料オンライン配信
参加費 無料(事前登録制)
申込締切 2022年9月5日(月)17:00まで

※同業他社の方、協賛企業と競合の方のご参加はご遠慮いただいております。予めご了承ください。

税務研究会 株式会社ROBON

プログラム

SESSION114:00〜15:00

2022年度税制改正をキャッチアップ!
「グループ通算制度の実務上の留意点」

2022年4月1日以後開始事業年度から、グループ通算制度の適用が開始されています。
連結納税制度と比較すると、事務負担の軽減により採用しやすい制度になり、時価評価対象法人の範囲が大幅に縮小した反面、繰越欠損金の使用に関するルールが非常に複雑化しています。また、2022年度税制改正に伴い、子法人株式の投資簿価修正を行う上で留意すべき経過的取扱いも明らかになっています。
本講座では、2022年度税制改正の内容を踏まえ、グループ通算制度の実務上の留意点について、分かりやすく解説します。

あいわ税理士法人 ナレッジ室 室長 税理士 佐々木 みちよ氏

【プロフィール】
税理士 佐々木みちよ

千葉大学教育学部卒業。組織再編やグループ通算制度(連結納税制度)に関する税務を専門領域とし、連結納税の導入・運用コンサルティング業務や、連結納税申告書作成サポート業務には、連結納税制度の創設当初から従事。
また、税務専門誌への寄稿や書籍執筆などでも活躍中。丁寧で分かりやすいセミナーには定評がある。
【著書】『グループ通算制度「勧める・勧めない」の税理士の判断』『武装 法人税』(税務研究会出版局)など多数。

SESSION215:00〜16:00

「中小企業のDX化と生産性向上」

DXは規模の大きい企業だけの取組みではなく、中小企業や会計事務所においても共通して求められる変革です。
しかし、現状では、DXに対する意識の問題やIT人材の問題等を理由として、DX化が進んでいないケースが多く、大企業に比してその対応が遅れている傾向にあるようです。
中小企業や会計事務所がDX化を成功させ、生産性向上や業務の効率化を勝ち取るためには、何を変えて、何をすることが必要となるか。本講座では、中小企業や会計事務所が事業戦略のためにデジタルを活用する方法について、わかりやすく解説をします。

株式会社ROBON 取締役会長 公認会計士・税理士 荻原 紀男氏

【プロフィール】
公認会計士・税理士 荻原紀男

中央大学商学部会計学科卒業
アーサーヤング公認会計士事務所入所
朝日監査法人(現有限責任あずさ監査法人)に転籍
税理士法人プログレス開業 統括代表社員(現任)
株式会社 豆蔵K2TOPホールディングス 代表取締役社長(現任)
株式会社ROBON 取締役会長(現任)
一般社団法人ソフトウェア協会 名誉会長(現任)
一般社団法人 日本IT団体連盟 幹事長(現任)

※登壇者、セミナー内容は都合により変更する場合がございます。

開催日の前日までに、開催日当日の視聴方法に関するメールをお送りします。

*なお、録画・録音・撮影についてはお断りさせていただきます。

本セミナーのお問い合わせはこちらよりご連絡ください。