丸の内税アカデミー

Webセミナー定額プラン導入事例塩野義製薬株式会社

塩野義製薬株式会社・社内風景 塩野義製薬株式会社・社内風景

新入社員から人事異動による未経験者、税務の上級者まで幅広く学べる充実のコンテンツ。

創業140年以上の歴史を持ち、創薬型製薬企業として「常に人々の健康を守るために必要な最もよい薬を提供する」という基本方針を掲げている塩野義製薬株式会社。今回、お話を伺った経理財務部では2019年8月より、Webセミナー定額プランを導入されています。どのような目的で、どのように活用されているのか4人の方にお聞きしました。
(取材日:2021年8月6日)

経理財務部 税務グループ N様

経理財務部 税務グループ
N 様

経理財務部 税務グループ T様

経理財務部 税務グループ
T 様

経理財務部 ファイナンス企画グループ Y様

経理財務部
ファイナンス企画グループ
Y 様

経理財務部 財務会計グループ S様

経理財務部 財務会計グループ
S 様

税研のWebセミナー定額プランで
〝できたこと〟

課題・実現できたこと 教育体制の強化 隙間時間を活用 新人教育
課題・実現できたこと 教育体制の強化 隙間時間を活用 新人教育

資料のご請求はこちら ▸

部署の構成について教えていただけますか?

T:経理財務部は32名が所属し、税務グループ、ファイナンス企画グループ、財務会計グループ、予算管理グループ、R&Dファイナンスグループの5つのグループに分かれています。

Webセミナー定額プランのご契約状況も教えていただけますか?

T:現在は3契約で、経理財務部員15名が使用しています。

今回、インタビューにご協力いただいた4人の方のプロフィールを簡単にご紹介ください。

T:私とNは税務グループに所属しています。Nは中途採用ですが他社での税務経験が豊富で、現在は他部署への税制の説明など税務指導もおこなっています。Yは当社の研究部門に所属していましたが、予算管理グループを経て2019年にファイナンス企画グループに異動になりました。Sは2021年4月に入社した新入社員です。

Tさんには導入開始時から、定額プランの管理をご担当いただいていますが、
導入するきっかけや理由はありましたか?

T:税務研究会から定期的にご送付いただくサービス案内封書に同封されていた定額プランのパンフレットを目にしました。ちょうど部全体で教育体制をどのようにしていくかを考えていた時期でしたので「これはいい!」と思い、経理財務部長および他の管理職と相談し、定額プランの導入を決定しました。

教育体制というと、新人教育のことでしょうか?

T:新人教育もそうですが、当社は他部署から経理財務部へ異動してくる方が比較的多いので、そういう異動者を含めた教育体制になります。バックグラウンドや経理の知識レベルも皆さん違いますし、経理財務部で担当する業務内容もそれぞれ違います。そのため統一した教育というのが難しく、簿記2級取得を除き、ベースとなる会計知識の取得などは個人に任せていました。税務研究会のWebセミナー定額プランはコンテンツが豊富なので、これならそれぞれのグループの業務や個人のレベルに合わせてマネジャーや受講者個々が選び、効率的に学ぶことができると思いました。

他部署からの異動で、不安だった気持ちも
Webセミナーで勉強することで解消しました。

実際、Yさんは研究部門から異動されたのですよね。
経理財務部へ配属が決まって、不安に思ったことはありますか?

Y:やはり研究職と経理は業務内容が全く違うので、異動が決まったときは正直、いったい何から学べばいいのか不安の毎日でした。実務が本格的に始まると簿記の教科書には載っていない経理の概念や考え方がいろいろあって、何をバイブルにどう勉強すればいいのかがわからず悩んでいました。

その悩みはWebセミナーで解消できましたか?

Y:はい。税務研究会のWebセミナーは初心者から上級者向けまでコンテンツがひと通り揃っていて、選択肢が多いところがすごくよかったです。 繁忙期はいろいろな仕事が急に入ってくるので、ライブ配信だと予定が合わない場合もありますが、オンデマンドなら好きな時間に視聴できます。それに通常であれば1講座2、3時間ですが、解説の区切り(チャプター)ごとに視聴でき、1チャプター10分程度で終了するものもあり、隙間時間にも視聴することができました。 もちろん、コロナ禍で在宅ワークが増えた時も有効活用させていただきました。

今後、スキルアップのために、どのように活用していこうと思いますか?

Y:今後は自分の担当業務として、決算業務にもチャレンジする予定なので、連結決算の基礎などを視聴していきたいです。収益認識の新しい会計基準に関するコンテンツも早速アップされていましたし、税制改正の情報も早かったので、今後更新されていくコンテンツにも注目して、さらに積極的に活用していこうと考えています。

コロナ禍でも開催場所を気にせず
信頼性の高い情報を効率的に収集できます。

Nさんは、税務経験が豊富とお聞きしましたが、
今まで会場型セミナーに参加されたことはありますか?

N:あります。ビフォーコロナの時代は、会場型セミナーを主体に参加していました。税務研究会のWebセミナーは入社後、初めて視聴させていただきました。

会場型セミナーとWebセミナー、それぞれのメリットをお聞かせいただけますか?

N:会場型セミナーは臨場感があって、タイムリーに進行していきます。また、終了後にその場で個別質問できる場合もありますし、セミナーによっては講師や受講者の方と交流できるといった面で有効です。Webセミナーはまさにコロナ禍の時代に合っていて、場所を選ばずにいつでも視聴できます。例えば、東京で開催する会場型セミナーだと大阪から参加するのは物理的にも難しいのですが、開催場所や時間を気にせず視聴できることはプラスだと思います。

税務研究会のWebセミナー定額プランのメリットをお聞かせいただけますか?

N:Webセミナー定額プランのメリットとして個人的に一番感じたのは、テキストをPDFで手軽にダウンロードできるところです。本テキストは、分かりやすくまとまっているため、業務の参考資料として活用できますし、ナレッジ蓄積が容易な点でも助かっています。

チャプター再生や倍速再生などの機能も備わっていますが、活用されていますか?

N:はい。Webセミナーを視聴して、知っている内容の場合は倍速再生などを活用して、時間を有効に使っています。

Nさんは“税務のスペシャリスト”といっても過言ではない経歴をお持ちですが
視聴したいと思うコンテンツは多いですか?

N:多いですよ。初心者から上級者向けまで網羅されていて、それぞれのレベル別に視聴でき、すごく有意義なコンテンツになっていると思いますね。私自身も国際税務関係、法人税申告書の作成実務に関するものなど幅広く視聴しており、日頃の実務に役立っています。

新人教育向けセミナーを繰り返し
視聴することで理解度がアップ!

コロナ禍での入社は大変でしたね。

S:そうですね。コロナ禍と入社が重なって、何をすればいいのか、何ができるのか、入社後のイメージがまったく湧かなくて、すごく不安でした。

現在はどのような研修を受けていますか?

S:2021年4月に入社し、新人研修を経て希望していた経理財務部に6月から所属しています。今はOJT研修で隣に先輩がついて、業務を教わっています。Webセミナーも活用させていただき、この数ヶ月で多くのコンテンツを視聴しました。

Webセミナーはどのように活用されていますか?

S:会社のパソコンで視聴することが多いです。(指導係の)先輩が会議に出席している間など隙間時間を見つけてはWebセミナーを視聴しています。

今まで実際に視聴したWebセミナーを教えてください。

S:最初は入門ガイダンス系の講座を視聴していて、その後、経理の仕事とExcel の関係が学べるExcel活用法などのセミナーも視聴しました。
また、配属されたチームが決算担当だったということもあり、連結財務諸表会計などのセミナーも視聴しました。「これは大事!」とかイマイチ消化しきれないなと思うものは、繰り返し同じセミナーを見直しています。

1回目に視聴したときと2回目に視聴したときでは理解度が変わりましたか?

S:1回目に視聴したときは、内容が難しいというのが正直な感想だったのですが、実際に実務を経験して、その時に教わった専門用語などを思い出しながら再度Webセミナーを視聴すると、最初に視聴したときよりも理解度が深まることが実感できます。 テキストもダウンロードして印刷もできるので、視聴しながら書き込むことができて便利です。今後もいろいろ活用していきたいです。

おすすめWebセミナー

『IFRS入門(全10回)』
小山智弘

1講座約2時間でリースや収益認識、資産の減損など主要な基準書について10回にわたって基礎的な内容を解説していて、IFRSをはじめて学ぶ人にピッタリです。

『会計と税務の乖離問題への実務対応』
太田達也

様々な会計基準に係る会計と税務との相違を整理し、申告調整と税効果会計の実務について整理することができました。

『経理人材のためのプレゼンテーション講座』
眞山徳人

他の税務会計の講座とは一風変わっていて、プレゼンスキルについても勉強になり、他部署の人への説明や会議での報告などにも役立ちそうです。

事例一覧に戻る

今すぐWebセミナーを
体験しよう

新規お申し込み

もっとWebセミナーを
詳しくしりたい

資料のご請求

Webセミナー
定額プラン

詳細はこちら

税務研究会Webセミナー定額プラン

img