福岡
No:119594
【月刊「税務QA」特別セミナー】PART-1
公認会計士 税理士 野村昌弘
開催日 | 2017/09/05(火) | 注意事項 | 3時間講座 | |
---|---|---|---|---|
開催時間 | 9:30~12:30 | 受講料 |
|
|
講師 | 公認会計士 税理士 野村昌弘 | 担当事務局 |
九州支局 福岡県福岡市中央区天神4-6-7(JRE天神クリスタルビル7F) |
|
講師紹介 | 1997年立教大学法学部卒業。あずさ監査法人(現・有限責任あずさ監査法人)等を経て、現在、アヴァンセコンサルティング株式会社代表取締役。上場企業等の会計相談、決算コンサルティング業務のほか、M&A・事業再生に関する財務デューデリジェンス業務等に従事。「グループ経営をはじめよう~非上場会社のための持株会社活用法~(第3版)」(税務経理協会、共著)のほか、月刊税務QA(税務研究会)等に執筆。 | |||
セミナー内容 | ★ソフトウェアの会計・税務を一括丸分かり! ★会計と税務の違いをしっかり理解できる! ★ソフトウェアの取得原価・減価償却を設例で理解! ★研修が少ないテーマで、基礎を学ぶのに最適! 本セミナーでは、ソフトウェアの概念・範囲、ソフトウェアの制作目的と取得原価に関する会計処理・税務処理、ソフトウェアの減価償却に関する会計・税務処理、ソフトウェア取引の収益に関する会計・税務処理等といった基本的論点をしっかり学習します。本セミナーの内容を一通り学ぶことで、上記会計基準及び実務指針の内容が理解できます。さらに、会計と税務の違いを理解することで、税務調整として何が必要かを学習します。 ★ 主な研修内容★ 1.ソフトウェアの概念・範囲 2.ソフトウェアの制作目的と取得原価に関する会計処理 3.ソフトウェアの取得原価に関する税務処理 4.ソフトウェアの減価償却に関する会計・税務処理 5.ソフトウェア取引の収益に関する会計・税務処理 6.ソフトウェアの除却に関する会計・税務処理 |
|||
セミナー備考 | ・受付後、受講票・請求書・振込用紙をお送りします。 ・受講料は開催日前日までにご送金ください。(銀行振込の場合、振り込み手数料はお客様のご負担となります。) ・キャンセルにつきましては、開催日前営業日の正午までに ご連絡をいただいた場合に限り、 振込手数料を差し引いてご返金いたします。 |
(注)空席状況について
「残席僅か」の場合、お申込みのタイミングによっては、満席のためお申込みをお受けできない場合もございますのでご了承ください。残席の詳細につきましては、各研修会主催事務局へお問合せください。
(注)会員・一般の区分について
(1)会員:税務研究会 企業懇話会 税理士懇話会 国際税務研究会P・R会員
(2)一般:上記(1)以外の方
(国際税務研究会主催セミナー、特別研修、特定の会員に限定している一部のセミナー等については上記区分によらず、各案内にその旨記載しています)