札幌

  • 会計

No:122385

決算書から未来をよんで予測する!

~すぐに使える「月次決算説明シート(CD-R)」付き~

実践! 月次決算書の見方・説明の仕方

書籍「実践理解/ 月次決算書の見方・説明の仕方(第2版)」付き!

公認会計士・税理士 和田 正次

開催日 2020/02/26(水) 注意事項
開催時間 10:00~16:30 受講料

税込価格 ¥ 35,700 (税抜価格 ¥ 32,454)

一般 35,700円[ 会員 31,300円 ]
(テキスト・書籍・昼食・消費税含む)
※書籍「実践理解/月次決算書の見方・説明の仕方(第2版)」付き

講師 公認会計士・税理士 和田 正次 担当事務局 北海道支局
札幌市中央区北1条西2丁目(経済センター内)
講師紹介 早稲田大学商学部卒。大手監査法人、ウィリアム・エム・マーサー(現 マーサージャパン)を経て、和田公認会計士事務所開設、現在に至る。日本公認会計士協会東京会経営委員会委員長、日本公認会計士協会学術賞審査委員等を歴任。経営・財務分野を中心に数多くの企業の指導、研修等に活躍中。ケーススタディ方式による実践的で明快な指導には定評がある。国際公認投資アナリスト(CIIA)、日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)。
 主な著書に、「実践理解/月次決算書の見方・説明の仕方」(税務研究会)、「Q&A 会計の基本50」「ニューディールな会計戦略」(日本経済新聞出版社)、「いまからはじめる『お金』づくりの本」(かんき出版)等がある。
セミナー内容 <ポイント> 
★ もっと効果的な月次決算報告会をしたい!
★ 社長に説得力のある決算説明が出来るようになりたい!
★ 事業経営の問題解析能力を高めたい!
★ 経営改善の提案力・プレゼンテーション能力を高めたい!
★ 職業会計人として顧客サービスをさらに充実させ、ともに成長したい! 

 月次決算の役割は、過去の経営成績や財政状態だけでなく、経営悪化や赤字の兆しから、望ましい経営判断と行動に役立たせるために重要です。
 本セミナーは、月次決算書からの問題解析力、報告力、改善のための提案力を養います。
 さらに、損益計算書の説明をより効果的に行うための部門別損益計算書の作成・説明方法を加えるなど、内容を大幅に拡充しています。 

<講師よりメッセージ> 
 決算書や月次データを分析して望ましい経営判断と行動をうながすための月次決算書の説明は、会計担当者・幹部にとって職務領域を広げるとともに会社の業績向上につながる大きな可能性を持った分野です。
 経営幹部、会計担当者、職業会計人の方々、過去にご参加いただいた皆様も、是非ともご参加いただきたいと存じます。 

<主な研修内容> 
Ⅰ 月次決算で説明すべきポイントと説明のコツ
 1.(ケース)現状分析、変化分析で説明力を高める
 2.(ケース)月次決算と年度決算の見方の違い
   ―月次は変化の兆し、年度は変化の方向・持続性を読む―
 3.経営者を補佐する経営幹部・経営管理部門と会計
   事務所の役割
 4.問題解析力とプレゼンテーション能力はこうすれ
   ば高まる! 
Ⅱ 利益を守り、増やすための「損益計算書」からの説明 
 1.月次決算では利益の発生源泉に着目する!
   (各種利益が持つ情報と説明)
 2.「利益が生まれる仕組み」を理解して提案型の決算
   説明を行う
 3.【Q&A 社長の疑問にはこう答える!①】
    (固定費の増加と売上・利益)
 4.【Q&A 社長の疑問にはこう答える!②】
   (利益成長が止まった!さてどうするか) 
Ⅲ 赤字事業を改善、黒字継続のため「部門別損益計算書」からの説明 
 1.すぐにできる「売上総利益」までを部門別にした
   損益計算書の作成と分析
 2.(ケース)部門別損益計算書の説明
   (赤字事業から黒字事業への転換)
 3.(ケース)管理会計手法を取り入れた部門別損益
   計算書の作成と説明・改善提案の仕方 
Ⅳ 資金繰りと財務体質の改善を目指す   
 「貸借対照表」からの説明 
 1.貸借対照表のしくみと特徴を説明する
   (主要ブロックに分けた動態的説明)
 2.【Q&A 社長の疑問にはこう答える!③】
    (運転資本の管理)
 3.図解!期首・期末のバランス・シートを使って
   利益がどう使われたかを説明する
 4.【Q&A 社長の疑問にはこう答える!④】
   (黒字なのに資金が減ったのはなぜか)
 5.貸借対照表で資金繰りを明確に説明する
 6.【Q&A 社長の疑問にはこう答える!⑤】
   (赤字会社は借入の前に何をすべきか) 
Ⅴ 新たな資金を生み出すための「キャッシュ
 フロー計算書」からの説明 
 1.キャッシュフロー計算書の仕組み
   (キャッシュフロー成果はどこを見れば良いか)
 2.キャッシュフロー計算書のパターン別分析
  (1)黒字で資金が増えても問題となるケース
  (2)資金が大幅に減少しても問題とならないケース
 3.月次決算説明で見逃してはならないキャッシュ
   フロー計算書情報 
Ⅵ 月次決算説明シートを使った効果的な説明 
 【講師による決算説明ライブ】
 1.業績悪化傾向が見え始めた甲社での月次決算報告
 2.大規模設備投資を検討している高成長乙社での月次決算報告
 3.安定的な利益を目指す丙社での月次決算報告
セミナー備考 ※【電卓】・【筆記用具】等は各自必ずお持ちください。

・受付後、受講票(会場地図記載)・請求書・振込用紙をお送りします。
・受講票はお申込みいただいた際に記載の(または登録のある)
 メールアドレスへお送り致します。
・受講料は、開催日前日までのご送金をお願いします。
(銀行振込の場合、振込手数料はお客様負担となります。)
・キャンセルの場合は、開催日前営業日15時までにご連絡ください。
(受講料ご返金の際の振込手数料はお客様負担となります。)
・代理の方のご出席もお受けいたします。
・当日欠席された場合は、返金は致しかねますのでご了承ください。

(注)空席状況について
「残席僅か」の場合、お申込みのタイミングによっては、満席のためお申込みをお受けできない場合もございますのでご了承ください。残席の詳細につきましては、各研修会主催事務局へお問合せください。

(注)会員・一般の区分について
(1)会員:税務研究会 企業懇話会 税理士懇話会 国際税務研究会P・R会員
(2)一般:上記(1)以外の方
(国際税務研究会主催セミナー、特別研修、特定の会員に限定している一部のセミナー等については上記区分によらず、各案内にその旨記載しています)