Live配信

  • 消費税

No:123584

チャットを使用して質問可能

【Live配信】会社に必要な消費税「インボイス制度の基礎と実務」(申込期限:12月13日正午、配信日時:12月17日13時30分~)

※セミナー後のアーカイブ配信はありません。製本したテキストご郵送します。

税理士 石井幸子

開催日 2021/12/17(金) 注意事項 ★★重要★★
必ず「Live配信セミナーの注意事項」をご確認ください。https://www.zeiken.co.jp/lp/liveseminar/
研修時間:4時間00分
※このセミナーはアーカイブの配信はございません。

※テキストを事前に郵送いたします(データでのお渡しはございません)。
テキストはご契約住所(定期刊行誌等の送付先)に送付致します。別の住所への送付希望の方は、通信欄にご記載ください。

お電話でのお問合せ対応窓口は当面の間休止しております。お問合せにつきましては、メールにて(webinar@zeiken.co.jpまで)お願いいたします。
開催時間 13:30(接続開始:13:15)~17:30 受講料

税込価格 ¥ 26,400 (税抜価格 ¥ 24,000)

一般 26,400円 [会員:23,470円](テキスト、消費税を含む)
※会員制度ご契約中の方で、左の表示が『一般価格』の際は、会員サイトを経由し、お申込みください。『一般価格』の下に記載の『?』も併せてご参照ください。

講師 税理士 石井幸子 担当事務局 本社
東京都千代田区丸の内1-8-2 鉄鋼ビルディング
講師紹介 日本大学法学部卒業、平成 12 年勝島敏明税理士事務所(現 デロイトトーマツ税理士法人)入所後、平成 15 年税理士登録、現在、企業活動に附随して発生するさまざまな税務問題についてアドバイスを行なっている。
主な著書に、「接待飲食費を中心とした交際費等の実務」(税務研究会)、「消費税率引上げ・軽減税率・インボイス業種別対応ハンドブック」(日本法令、共著)、「法人税の最新実務Q&Aシリーズ/欠損金の繰越し・繰戻し」「消費税の鉄則 30」「連結納税の鉄則 30」(中央経済社、共著)、等がある。
セミナー内容 令和5年10月1日からインボイス制度がスタートしますが、これに先立って令和3年10月1日からインボイス(適格請求書等)を発行する事業者(適格請求書発行事業者)の登録がスタートします。登録を受けた事業者は、原則として、インボイスの交付の義務が課されるため、適切な適格請求書等の交付に向けた準備が必要になります。また、制度導入後は、受領したインボイスが適切なものであることを確認したうえで、消費税の納付税額の計算を行うことになるため、インボイスを受領する側もこれに備えた準備が必要になります。
 この講座では、インボイス制度の概要から、制度導入後の税額計算までに必要な幅広い知識を、具体例を用いて解説します。

<主な研修内容>
1.インボイス制度とは
(1)請求書等保存方式(旧制度)
(2)区分記載請求書等保存方式(現行制度)
(3)適格請求書等保存方式(インボイス制度)

2.適格請求書発行事業者の登録
(1)適格請求書発行事業者とは
(2)登録の効力と経過措置
(3)免税事業者が登録する場合の留意点

3.適格請求書・適格簡易請求書
(1)適格請求書等の様式と記載事項
(2)適格請求書等の交付義務と免除

4.インボイス制度導入後の税額計算
(1)適格請求書等と仕入税額控除
(2)免税事業者からの仕入に係る経過措置
(3)割戻し計算と積上げ計算


※当日はチャットを使用して質問を受け付けます。進行の関係で、すべての質問に答えられない可能性もございますが、ご了承ください。


*****関連セミナーのご案内*****
石井幸子先生による、消費税Live配信セミナーをご案内します。
消費税の基礎を確認したい方にお勧めのセミナーです。

10/21(木)会社に必要な消費税「課税区分の基礎知識」(申込期限:10月18日正午)
11/26(金)会社に必要な消費税「一般課税の計算の基礎知識」(申込期限:11月22日正午)

どのセミナーも製本したレジュメをご郵送いたします。
詳細はページ下のリンクをクリックしてご覧ください。

みなさまのご参加をお待ちしております。

*********************

※必ず「Live配信セミナーの注意事項」をご確認ください。https://www.zeiken.co.jp/lp/liveseminar/
セミナー備考 ★★重要★★
新型コロナウイルス感染症への対応として、テレワーク(在宅勤務)にて業務を行っており、お電話でのお問合せ対応窓口は当面の間休止しております。お問合せにつきましては、メールにて(webinar@zeiken.co.jpまで)お願いいたします。

・受付後、請求書・郵便振込用紙を送付します。
・受講料は出来れば開催日前日までにお振込み下さい。お振込みが前日までにできない場合は、お申し込み時に備考欄等にお振込み予定日をご記入下さい。
・テキストは12/10(金)から順次発送します。ご契約住所(定期刊行誌等の送付先)に送付致します。別の住所への送付希望の方は、お申込み時に通信欄にご記載ください。
・キャンセルの場合は開催日の3営業日前の15:00までにご連絡ください(受講料ご返金の際の振込手数料はお客様負担となります)。それ以外の場合、受講料は返金いたしません。
・テキスト到着後にキャンセルされる場合は、テキストをご返送いただきます。返送に必要な送料等はお客様のご負担となりますのでご了承ください。

・セミナー開催日の3日前の16時および当日の9時に、受講者情報欄に入力されたメールアドレス宛に「視聴用URL・テキストのダウンロードURL」が記載されたメールをお送りします。
・本セミナーは、Zoomウェビナーを利用してWebで配信いたします。Zoomについては、セキュリティの脆弱性に関する指摘がございますが、Zoomのセキュリティにより問題が生じた場合には、一切弊社は補償いたしませんので、予めご了承ください。
・Live配信セミナーはお申込時のご登録者のみご視聴いただけます(URLを共有してのご視聴はお断りいたします)。
・複数の通信機器からのご視聴や録音・録画はご遠慮願います。
・当セミナーは、セミナー後のアーカイブ配信はございません。また、Webセミナーとしての販売、Webセミナー定額プランでの公開も行いません。

(注)空席状況について
「残席僅か」の場合、お申込みのタイミングによっては、満席のためお申込みをお受けできない場合もございますのでご了承ください。残席の詳細につきましては、各研修会主催事務局へお問合せください。

(注)会員・一般の区分について
(1)会員:税務研究会 企業懇話会 税理士懇話会 国際税務研究会P・R会員
(2)一般:上記(1)以外の方
(国際税務研究会主催セミナー、特別研修、特定の会員に限定している一部のセミナー等については上記区分によらず、各案内にその旨記載しています)