Live配信
新任
★
No:123847
最初の一歩で躓かず、面白さを体感してほしい。
新任経理担当者の方はもちろん、学び直しや、簿記の苦手意識克服にもおすすめです
公認会計士 眞山徳人
開催日 | 2022/04/26(火) | 注意事項 | ★★重要★★ 必ず「Live配信セミナーの注意事項」をご確認ください。https://www.zeiken.co.jp/lp/liveseminar/ 研修時間:5時間30分 ※セミナー後に1週間のアーカイブ視聴が可能です。 お問合せにつきましては、メール(webinar@zeiken.co.jpまで)または上部の『お問い合わせ』ボタンよりお願いいたします。 |
|
---|---|---|---|---|
開催時間 | 10:00(接続開始:9:45)~17:00(昼食時等休憩を含む) | 受講料 |
|
|
講師 | 公認会計士 眞山徳人 | 担当事務局 |
本社 東京都千代田区丸の内1-8-2 鉄鋼ビルディング |
|
講師紹介 | 慶應義塾大学経済学部卒業後、(現:有限責任)監査法人トーマツに入所。国内上場企業の法定監査業務のほか、各種コンサルティング業務に従事。2016年4月より独立。現在、眞山公認会計士事務所所長のほか、様々なベンチャー企業でCFOや取締役の立場で経営者の支援を行っている。多様な実務経験とプレゼン実績に裏打ちされた分かりやすい講義には定評があり、多くの企業にて研修・セミナー等を精力的に実施している。2022年よりCPAラーニング実務家講師を務める。 | |||
セミナー内容 | \Point/ ★ はじめての方のために簿記の仕組みをやさしく解説! ★ ストーリー&クイズ形式で決算書の作成までのプロセスを一気に学べる! ★ 経理部門に配属された方は、まずこの研修がおすすめ! 経理の仕事に欠かせない知識である「簿記」。簿記はその学習プロセスで向き不向きが明確に分かれてしまうといわれています。ほとんどの場合、簿記の学習でつまずいてしまうのは、ビジネスと会計帳簿とのつながりをイメージすることができないからです。 このセミナーでは、経理部門に配属されたばかりの担当者の方を対象に、経理の仕事やビジネスに役立つ簿記の考え方を解説します。まる1日の研修を楽しく受けていただくため、また学習の効果を最大限に得ていただくため、ストーリーとクイズを組み合わせたユニークな構成となっています。まだ勉強を始める前という方を対象に内容を組み立てていますが、既修者の方が基礎を学びなおすのにも最適です。みなさまのご参加をお待ちしております。 \主なセミナー内容/ エピローグからのプロローグ ~簿記のゴール「財務諸表」を読んでみよう~ ・財政状態を示す「貸借対照表」 ・経営成績を示す「損益計算書」 第1章:カナメとサクラは会社の立ち上げを決意した ・簿記上の取引とは何か ・仕訳とは何か ・株式会社と資本金 第2章:カナメ、はじめての商談成立! ・売上はいつ計上する? 第3章:次々と届く請求書…サクラは月次締め業務に追われた ・仕入と買掛金 ・水道光熱費と未払金 第4章:いざ、業容拡大…2人は銀行に初訪問した ・借入と返済 ・利息の計算方法 ・固定資産を取得する ・固定資産を売却する 第5章:あっという間に駆け抜けた1年を振り返る…決算整理 ・棚卸商品の繰越 ・未払費用の処理 ・減価償却 ・その他の決算処理 エピローグからのプロローグ再び ~そして新たな1年が始まる~ *セミナーのラスト15分(16:45~17:00)は質問タイムを予定しております <<関連セミナーのお知らせ>> 6/17(金)10:00~17:00 【Live配信】簿記の基本ルールと、実務で必要な「経理力」 講師:公認会計士 眞山徳人先生 経理担当者の皆さんが直面する「これやっておいて」をできるようにするために 簿記の知識をどう使うのか演習を交えながらレクチャーします。 詳細はこのページ下のリンクから。 ★★重要★★ 必ず「Live配信セミナーの注意事項」をご確認ください。https://www.zeiken.co.jp/lp/liveseminar/ |
|||
セミナー備考 | お問合せにつきましては、メール(webinar@zeiken.co.jpまで)または上部の『お問い合わせ』ボタンよりお願いいたします。 ・受付後、請求書・郵便振込用紙を送付します。 ・受講料は出来れば開催日前日までにお振込み下さい。お振込みが前日までにできない場合は、お申し込み時に備考欄等にお振込み予定日をご記入下さい。 ・キャンセルの場合は、開催日の3営業日前の15時までにご連絡ください(受講料ご返金の際の振込手数料はお客様負担となります)。それ以外の場合、受講料は返金いたしません。 ・セミナー開催日の3日前の16時および当日の9時に、受講者情報欄に入力されたメールアドレス宛に「視聴用URL・テキストのダウンロードURL」が記載されたメールをお送りします。 ・本セミナーは、Zoomウェビナーを利用してWebで配信いたします。Zoomについては、セキュリティの脆弱性に関する指摘がございますが、Zoomのセキュリティにより問題が生じた場合には、一切弊社は補償いたしませんので、予めご了承ください。 ・Live配信セミナーはお申込時のご登録者のみご視聴いただけます(URLを共有してのご視聴はお断りいたします)。 ・複数の通信機器からのご視聴や録音・録画はご遠慮願います。 ・開催日の翌日15時にアーカイブがご視聴頂けるURLを記載したメールをお送りします。(視聴期間は1週間)なお、当セミナーはWebセミナーとしての販売は致しません。「Webセミナー定額プラン」にも入りません。 |
(注)空席状況について
「残席僅か」の場合、お申込みのタイミングによっては、満席のためお申込みをお受けできない場合もございますのでご了承ください。残席の詳細につきましては、各研修会主催事務局へお問合せください。
(注)会員・一般の区分について
(1)会員:税務研究会 企業懇話会 税理士懇話会 国際税務研究会P・R会員
(2)一般:上記(1)以外の方
(国際税務研究会主催セミナー、特別研修、特定の会員に限定している一部のセミナー等については上記区分によらず、各案内にその旨記載しています)