Live配信

新任

  • 法人税関係
  • 消費税
  • 会計

No:123871

定員30名

バーチャル空間「oVice」での初開催!ディスカッションを通して経理の横のつながりを作りましょう。

【Live配信】経理初心者のための経理の学校(申込期限:8月8日正午)

※アーカイブなし。テキスト発送します。

税理士 加藤幸人、税理士 藤田益浩

開催日 2022/08/23(火) ~2022/08/24(水) 注意事項 ★★重要★★
「Live配信セミナーの注意事項」はこちらからご確認ください。
研修時間:12時間
※アーカイブ配信はありません

*ページ上部の「パンフレット1」のボタンから注意事項PDFを必ずご覧ください。

*テキスト発送について
8/8(月)から順次発送を行います。
テキストはご契約住所(定期刊行誌等の送付先)に送付致します。別の住所への送付希望の方は、通信欄にご記載ください。
※テキスト発送後のキャンセルの際は、返送実費をご負担いただきます。ご理解の程、よろしくお願いいたします。

*事前アンケート
グループ分けを行うため、事前アンケートを実施いたします。
メールでご案内いたしますのでご回答のほど宜しくお願い致します。

お問合せにつきましては、こちらからメールいただくか、または上部の『お問い合わせ』ボタンよりお願いいたします。
開催時間 両日ともに9:20(接続開始:9:15)~17:00(昼食時等休憩を含む) 受講料

税込価格 ¥ 99,000 (税抜価格 ¥ 90,000)

一般 99,000円[会員:66,000円](テキスト・消費税を含む)
※会員制度ご契約中の方で、左の表示が『一般価格』の際は、会員サイトを経由し、お申込みください。『一般価格』の下に記載の『?』も併せてご参照ください

講師 税理士 加藤幸人、税理士 藤田益浩 担当事務局 本社
東京都千代田区丸の内1-8-2 鉄鋼ビルディング
講師紹介 税理士 加藤幸人
アクタス税理士法人 代表社員
税理士、公認会計士、社会保険労務士など約140 名で構成するアクタスグループの代表を務める。
税理士は、「接客・サービス・コンサル業」であるという考えにもとづき、いつもお客様の立場になって徹底的に考え経営視点でのコンサルティングを提供している。セミナー講師も多数行っており、わかりやすく丁寧な解説には定評がある。

税理士 藤田益浩
アクタス税理士法人
メーカー経理時代に、支払管理、固定資産管理の業務を経験し、上場企業における効率的、組織的な経理を学ぶ。現職においては、その経験を活かした中小企業の会計・税務のコンサルティングなどの業務に従事。税務や会計に関するセミナー講師も多数行っている。
セミナー内容 「経理に配属されたけれど、経理ってそもそも何?」
「経理の仕事ってどんなものがあるの?」
そんな悩みを解決する、経理に配属された新人さんにまず最初に受けていただきたいセミナーです。幅広い知識が必要な非上場会社・中小会社の経理部門で、日々の業務を行うために必要な知識を一通り過不足なく学べます。

<point>
・バーチャル空間を使用したグループディスカッションで他社の経理担当者と交流できます
・ここでしか手に入らないオリジナルテキストを使用。受講後も復習できます
・わからない点はチャットで質問すれば、すぐに回答してもらえます

<受講対象>
非上場会社・中小会社の新任経理社員、会計事務所の(新人)スタッフ

<カリキュラム> ※詳しくは右上の「パンフレット2」をご覧ください
1日目_______________
『1限目 経理の役割と仕事』
(1)経理の仕事とは
(2)会社の全体像をつかむ
(3)社外の関係者と上手に付き合う
(4)社内の関係者と上手に付き合う
(5)経理の仕事の分類
(6)会社における経理の役割
(7)経理の1日・1ヶ月・1年スケジュール

『2限目 経理の仕事と基本ルールを知ろう』
(1)仕訳を覚えよう
(2)勘定科目とは
(3)消費税処理
(4)現金出納業務の流れ
(5)預金管理業務の流れ
■振り返り(まとめ)■グループディスカッション

『3限目 仕入管理から支払までの流れを理解しよう』
(1)仕入管理の流れ
(2)仕入のポイント
(3)買掛金管理業務の流れ
(4)支払管理の概要

『4限目 売上管理から回収までの流れを理解しよう』
(1)売上管理の流れ
(2)売上のポイント
(3)売掛金管理業務の流れ
(4)回収遅延の確認とポイント

『5限目 資金繰りの基礎に触れよう』
(1)資金計画の概要
(2)資金計画(資金繰り表)作成の注意点
(3)単年度資金計画の作成
(4)月次資金繰り表の作成
(5)キャッシュ・フロー計算書の活用
■振り返り(まとめ)■グループディスカッション


2日目_______________
■グループディスカッション
『1限目 固定資産管理を理解しよう』
(1)固定資産とは
(2)固定資産管理の流れ
(3)減価償却
(4)少額な固定資産の扱い

『2限目 決算と決算書の仕組みを理解しよう』
(1)決算とはなにか
(2)決算書はなぜ作るのか
(3)決算書の作成ルール
(4)決算書の種類と役割

『3限目 勘定科目の理解を深めよう』
(1)月次決算と年次決算
(2)決算書と申告書との関係
(3)主要な勘定科目の解説
(4)間違いやすい経費科目
■振り返り(まとめ)■グループディスカッション

『4限目 決算の基礎をマスターしよう』
(1)資産負債科目の残高確認
(2)棚卸資産と売上原価の算定
(3)減価償却費の計上と仕訳
(4)繰延資産の計上と仕訳
(5)引当金の計上と仕訳
(6)経過勘定の考え方と仕訳
(7)税金の仕訳

『5限目 経理に必要な税務知識』
(1)会社を取り巻く税金
(2)法人税の計算のしくみ
(3)消費税の計算のしくみ
(4)消費税の軽減税率制度
(5)源泉所得税のしくみ
(6)電子帳簿保存への対応
(7)印紙税の概要
■振り返り(まとめ)■グループディスカッション


#高度経理人材育成シリーズ


★★重要★★
必ず「Live配信セミナーの注意事項」をご確認ください。https://www.zeiken.co.jp/lp/liveseminar/
お問合せにつきましては、オレンジ色の受講申し込みボタン隣の『お問い合わせ』ボタンまたはメール(webinar@zeiken.co.jp)にてお願いします。
セミナー備考 お問合せにつきましては、メール(webinar@zeiken.co.jp)または上部の『お問い合わせ』ボタンよりお願いいたします。
【必ず、ページ上部の「パンフレット1」からセミナー案内をご確認の上お申し込みください】

*受講料
・受付後、請求書・郵便振込用紙を送付します。
・受講料は出来れば開催日前日までにお振込み下さい。お振込みが前日までにできない場合は、お申し込み時に備考欄等にお振込み予定日をご記入下さい。
・このセミナーはセミナー無料クーポン券、選べるクーポンの使用はできません。

*キャンセル
・キャンセルの場合は、8月8日(月)15時までにご連絡ください(受講料ご返金の際の振込手数料はお客様負担となります)。それ以外の場合、受講料は返金いたしません。
・テキスト到着後にキャンセルされる場合は、テキストをご返送いただきます。返送に必要な送料等はお客様のご負担となりますのでご了承ください。

*Live配信のURL
・セミナー開催日の3日前の16時および当日の9時に、受講者情報欄に入力されたメールアドレス宛に「視聴用URL」が記載されたメールをお送りします。
・Live配信セミナーはお申込時のご登録者のみご参加いただけます(URLを共有してのご視聴はお断りいたします)。

*配信方法
・本セミナーは、oViceを使用して開催します。
対応ブラウザ、デバイス、通信料の目安について(oViceサイト)
https://ja.ovice.wiki/2172b542fb3e4992aeba14e8db9a357b

*事前にご準備をお願いします
・パソコンおよびACアダプター(充電用)
・Web用カメラ(PC内蔵 / 外付けいずれも可)
・マイク(PC内蔵 / 外付けいずれも可)
・インターネットに接続できる環境
 ※3Mbpsのネットワーク必須。下記リンク先にて、4つ星以上の通信環境であることを推奨します。
https://speedtest.miitel.jp/
・ヘッドセット・ヘッドフォンの準備・着用
 ※同一の場所でセミナーにご参加いただく方がいらっしゃる方のみ。

※接続不良等トラブルが発生した場合はzoomミーティングに切り替えて開催いたします。Zoomについては、セキュリティの脆弱性に関する指摘がございますが、Zoomのセキュリティにより問題が生じた場合には、一切弊社は補償いたしませんので、予めご了承ください。

*事前アンケート
グループ分けを行うため、事前アンケートを実施いたします。
メールでご案内いたしますのでご協力をお願いします。

*アーカイブ
・このセミナーはアーカイブ配信はありません。
・Webセミナーとしての販売、「Webセミナー定額プラン」のコンテンツにもなりません。
・複数の通信機器からのご視聴や録音・録画はご遠慮願います。
レコメンド

<関連セミナーのご案内 >
高度経理人材育成〈入門〉コース(定員25名3日間セミナー)
対象:公認会計士監査対象会社(上場会社・大会社)とそのシェアードサービス会社の新人・新任経理社員
講師:パナソニックフィナンシャル&HRプロパートナーズ株式会社に所属する経理実務の専門インストラクター
開催日① 9/9, 16, 28
開催日② 11/17, 11/24, 11/30

(注)空席状況について
「残席僅か」の場合、お申込みのタイミングによっては、満席のためお申込みをお受けできない場合もございますのでご了承ください。残席の詳細につきましては、各研修会主催事務局へお問合せください。

(注)会員・一般の区分について
(1)会員:税務研究会 企業懇話会 税理士懇話会 国際税務研究会P・R会員
(2)一般:上記(1)以外の方
(国際税務研究会主催セミナー、特別研修、特定の会員に限定している一部のセミナー等については上記区分によらず、各案内にその旨記載しています)