Live配信
★
No:123978
テレワークに関わる費用や手当の扱い、今年・来年から変わる事項も紹介します
特定社会保険労務士 渡辺葉子
税理士 林広隆
開催日 | 2022/10/11(火) | 注意事項 | ★★重要★★ 必ず「Live配信セミナーの注意事項」をご確認ください。https://www.zeiken.co.jp/lp/liveseminar/ 研修時間:5時間30分 ※セミナー後に1週間のアーカイブ視聴が可能です。 お問合せにつきましては、メール(webinar@zeiken.co.jpまで)または上記『お問い合わせ』ボタンよりお願いいたします。 |
|
---|---|---|---|---|
開催時間 | 10:00(接続開始:9:45)~17:00(昼食時等休憩を含む) | 受講料 |
|
|
講師 |
特定社会保険労務士 渡辺葉子 税理士 林広隆 |
担当事務局 |
本社 東京都千代田区丸の内1-8-2 鉄鋼ビルディング |
|
講師紹介 | ・特定社会保険労務士 渡辺葉子 社会保険労務士法人YWOO代表。特定社会保険労務士。上級個人情報保護士。 損害保険業、人材派遣業を経て、2006年YWOO株式会社を、2016年社会保険労務士法人YWOOを設立。企業の人事労務コンサルティング、労働関連法改正と企業対応、高齢者活用・人材活用・年金・社会保険・給与計算・マイナンバー、セカンドライフセミナー・キャリアチェンジ&マインドチェンジ等幅広いカテゴリーのセミナーや企業研修を全国で展開中。企業の人事労務担当者の育成及びアウトソース受託業務も行っている。「令和2年改正 高年齢者雇用の法解説と人事制度の考え方(第一法規)」(2021年6月)など執筆も多数 ・税理士 林広隆 一般企業勤務の後、平成6年より公認会計士辻会計事務所(現辻・本郷税理士法人)に勤務。同年税理士試験合格、平成10年税理士登録、平成22年度租税訴訟補佐人制度大学院研修修了。平成15年に林会計事務所を開設。現在、資格の学校TAC税理士講座講師、亜細亜大学非常勤講師を兼務。週刊税務通信WEB版にて「基本からマスターする!役員給与の実務ポイント」連載中 |
|||
セミナー内容 | いよいよ年末調整の時期がやって来ます。年末調整は給与計算の集大成。担当者にとっては一年で最も重要な業務です。たとえ毎月の給与(賞与)計算が正しく行われていたとしても、年末調整を誤ってしまうと元も子もありません。 そこで本セミナーでは、年末調整前の給与(賞与)のチェックポイントをご提示し、その後、年末調整について基礎知識から学び、演習を通して、確実に理解を深めます。年末調整が初めての担当者はもちろんのこと、すでに経験ある担当者にも知識をブラッシュアップするための絶好の機会です。是非ご参加ください。 さらに、当セミナーでは、テレワークに関わる費用や手当の扱い、今年からさらに来年1月から変わる事項もご紹介。年末調整必須のマイナンバーの取扱いも確認し、完璧な年末調整をめざします。 ≪主な解説項目≫ 1 年末調整とは/年末調整の仕組み 年末調整とは/年末調整の対象となる人・ならない人/年末調整を行う給与・行わない給 与/年末調整前の確認ポイント/年末調整を行う時期/年末調整を行う書類と確認/年末調整の開始から終了までの業務フロー/所得控除・税額控除/過不足の確認 2 年末調整に必要な各種控除の確認と各申告書 配偶者控除/源泉控除対象配偶者/配偶者特別控除/ひとり親控除・寡婦控除/社会保険料控除/生命保険料控除/地震保険料控除/小規模企業共済等掛金控除/住宅借入金等特別控除など 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」/「基礎控除申告書 兼 配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」/「保険料控除申告書」/「給与所得者の(特定増改築等)住宅借入金等特別控除申告書」 3 チャレンジ! 実際に計算してみましょう 実際に問題を提示し、手計算していただきます。 4 年末調整終了後の実務 不足額の納付/年末調整に必要な法定調書作成と交付/源泉徴収票や給与支払報告書の作成、交付と税務署への提出/退職所得者の源泉徴収票・特別徴収票等/給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表の作成と税務署への提出/法定調書の修正/新年度分、給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の受理 5 注意したい実務ポイントと特殊な年末調整(ポイント解説) 間違えやすい事項とポイント/給与の追加払いや扶養親族の異動(出生・死亡)/住宅借入金等特別控除等の再調整/年の途中で非居住者になったときなどの扱い 6 マイナンバーの取扱い 給与計算や年末調整に必要なマイナンバーの知識と情報 7 テレワークに関する費用や手当の扱いと、今年さらに来年早々から変わる改正事項(概要) 在宅勤務に係る費用負担等税の税の扱い/テレワーク等の交通費や在宅勤務手当の標準報酬月額の決定・改定の取扱い/住宅ローン控除の特例の期間延長/退職所得の課税の見直し/非居住者である扶養親族に係る扶養控除の適用の改正 など ※概要部分は、時間の関係上、レジュメ提示のみとなる場合があります ※進行上、順番が変わることがあります |
|||
セミナー備考 | 必ず「Live配信セミナーの注意事項」をご確認ください。https://www.zeiken.co.jp/lp/liveseminar/ お問合せにつきましては、メール(webinar@zeiken.co.jpまで)または上部の『お問い合わせ』ボタンよりお願いいたします。 ・受付後、請求書・郵便振込用紙を送付します。 ・受講料は出来れば開催日前日までにお振込み下さい。お振込みが前日までにできない場合は、お申し込み時に備考欄等にお振込み予定日をご記入下さい。 ・キャンセルの場合は、開催日の3営業日前の15時までにご連絡ください(受講料ご返金の際の振込手数料はお客様負担となります)。それ以外の場合、受講料は返金いたしません。 ・セミナー開催日の3日前の16時および当日の9時に、受講者情報欄に入力されたメールアドレス宛に「視聴用URL・テキストのダウンロードURL」が記載されたメールをお送りします。 ・本セミナーは、Zoomウェビナーを利用してWebで配信いたします。Zoomについては、セキュリティの脆弱性に関する指摘がございますが、Zoomのセキュリティにより問題が生じた場合には、一切弊社は補償いたしませんので、予めご了承ください。 ・Live配信セミナーはお申込時のご登録者のみご視聴いただけます(URLを共有してのご視聴はお断りいたします)。 ・複数の通信機器からのご視聴や録音・録画はご遠慮願います。 ・セミナー後に1週間のアーカイブ視聴が可能です。なお、当セミナーはWebセミナーとしての販売は致しません。「Webセミナー定額プラン」にも入りません。 |
★ テレワークに関する費用や手当の扱いと、今年・来年から変わる改正事項についても解説します
☆ 年末調整のフローや実務に必要な基礎知識がわかります
☆ 実際に年末調整の計算をすることにより知識の確認ができます
☆ 給与計算・年末調整に必要なマイナンバーの実務がわかります
(注)空席状況について
「残席僅か」の場合、お申込みのタイミングによっては、満席のためお申込みをお受けできない場合もございますのでご了承ください。残席の詳細につきましては、各研修会主催事務局へお問合せください。
(注)会員・一般の区分について
(1)会員:税務研究会 企業懇話会 税理士懇話会 国際税務研究会P・R会員
(2)一般:上記(1)以外の方
(国際税務研究会主催セミナー、特別研修、特定の会員に限定している一部のセミナー等については上記区分によらず、各案内にその旨記載しています)