Live配信

  • 人事労務・その他

No:124552

※後日Webセミナーとして販売します(詳細はセミナー内容備考欄参照)

自社で個人情報・機密情報を漏えいさせないための適切な体制づくりとは

【Live配信】企業がおさえておくべきこれからの情報管理のポイント

弁護士 北山昇

開催日 2024/10/17(木) 注意事項 ・Live配信セミナーのご視聴についてはこちらをご確認ください
・お問い合わせにつきましては、上記『お問い合わせ』ボタンよりお願いします。
・セミナー後に1週間のアーカイブ視聴が可能です。
開催時間 13:30(接続開始:13:25)~17:00(休憩を含む) 受講料

税込価格 ¥ 39,600 (税抜価格 ¥ 36,000)

一般 ¥39,600[会員 ¥33,660](テキスト、消費税を含む)

※会員制度ご契約中の方で、左の表示が『一般価格』の際は、会員サイトを経由し、お申込みください。『一般価格』の下に記載の『?』も併せてご参照ください。

講師 弁護士 北山昇 担当事務局 本社
東京都千代田区丸の内1-8-2 鉄鋼ビルディング
講師紹介 森・濱田松本法律事務所 パートナー 弁護士 北山昇
2010年東京大学法科大学院修了、2021年ジョージタウン大学ローセンター(National Security Law LLM)卒業。2011年弁護士登録(第二東京弁護士会)。2017年より個人情報保護委員会事務局に出向し、法令解釈、利活用支援及び日EU相互認証に向けた交渉を担当。2019年~2020年Bird&Bird法律事務所(独・仏・白オフィス)で執務。主な取扱分野は、個人情報、プライバシー、訴訟等の紛争解決等。Best LawyersによるThe Best Lawyers in Japanに2020~2025年に選出され、The Best Lawyers in Japan™ (2024 edition)ではLawyers of the Yearにも選出(Privacy and Data Security Law部門)。
【主な著書】「個人情報保護法」(商事法務、2024年、共著)、「ゼロからわかる生成AI法律入門」(朝日新聞出版2023年、共著)、「企業の情報管理-適正な対応と実務」(労務行政、2016年、共著)など。
セミナー内容 企業は、その事業上、個人情報や機密情報を取り扱うことは不可避である一方で、近年、内部者の故意・過失によるものだけでなく、サイバー攻撃などの外部者によるこれらの情報の不正な利用や漏えい等の危険に晒されています。企業は、その事業上取り扱う個人情報や機密情報を適切に管理し、不正な利用や漏えいを防止するための体制を整備することは必要不可欠であるといえます。
本セミナーでは、個人情報や機密情報に該当する情報とは何か、これらの情報を漏洩させないためにはどうすればよいのか、もし自社で個人情報が漏洩した場合にどうすればよいのかなど、企業がおさえておくべきこれからの情報管理のポイントを、個人情報保護を専門に扱う弁護士が具体的事例を交えながら解説いたします。
加えて、昨今話題になっている生成AIをビジネスで使用する場合の注意点についても解説いたします。

<主なセミナー内容>
1.企業が取扱う情報と関連する法律(個人情報保護法、不正競争防止法等)
2.情報管理体制の構築・整備の手順、規程等の定め方
(1)情報管理体制の構築・整備
(2)個人情報の安全管理措置(海外法対応含む)
(3)マイナンバーの安全管理措置
(4)営業秘密の管理
(5)サイバーセキュリティ対策
(6)生成AIを利用する場合の留意点
(7)社内規程の具体例と留意点
(8)内部者からの漏えいを防ぐための方策(秘密保持義務、競業避止義務等)
(9)企業間の秘密保持契約
3.情報の流出と企業の責任と対応
セミナー備考 *お問い合わせについて
 ・ページ上部の『お問い合わせ』ボタンよりお願いします。

*お支払いについて
 ・お申込み受付後、請求書等を送付します。
 ・開催日前日までにお支払いください。
 ・前日までのお支払いが難しい場合は、お申込みフォームの通信欄にお支払い予定日をご記入ください。

*キャンセルについて
 ・開催日の3営業日前の15:00までにご連絡ください。
 ・お支払い済みの受講料は、返金いたします(振込手数料はお客様負担)。
 ・書籍、テキストを事前送付している場合は、返送いただきます(返送代はお客様負担)。
 ・上記以降のキャンセルは、いかなる場合でも返金いたしません。

*Live配信の視聴について
 ・本セミナーは、Zoomウェビナーを利用してWebで配信いたします。Zoomウェビナーは、講師が話す講義を視聴のみで参加するスタイルです。
 ・開催日の3日前16時及び当日9時に受講者情報欄に入力されたメールアドレス宛に 「視聴用URL・テキストのダウンロードURL」が記載されたメールをお送りします。
 ・お申込時のご登録者様のみのご視聴となります。視聴URLを共有してのご視聴や録音・録画はお断りしております。
 ・詳しくは本ページ注意事項欄に記載のリンクをご参照ください。

*アーカイブ配信について
 ・セミナー終了後、1週間のアーカイブ視聴が可能です。アーカイブURLを共有してのご視聴はお断りしています。
 ・当日のセミナーへの参加が難しい場合でも、アーカイブでご視聴いただくことが可能です。

★セミナー時に収録を行い、後日Webセミナーとして販売します。
 ※販売開始・定額プランリリース:2024年12月中旬~(予定)
 ※視聴期間:ご購入日から3週間。定額プランは公開終了日まで
 ※【Webセミナー】版では講師への個別質問を承っておりません。予めご了承ください。
 ※Webセミナー単品販売はえらべるオプション利用可
レコメンド

◆何が個人情報・機密情報に該当するのか
◆自社で個人情報・機密情報を漏えいさせないための適切な体制づくりとは
◆もし自社で個人情報が漏洩した場合にどうすればよいのか

(注)空席状況について
「残席僅か」の場合、お申込みのタイミングによっては、満席のためお申込みをお受けできない場合もございますのでご了承ください。残席の詳細につきましては、各研修会主催事務局へお問合せください。

(注)会員・一般の区分について
(1)会員:税務研究会 企業懇話会 税理士懇話会 国際税務研究会P・R会員
(2)一般:上記(1)以外の方
(国際税務研究会主催セミナー、特別研修、特定の会員に限定している一部のセミナー等については上記区分によらず、各案内にその旨記載しています)