東京

新任

  • 会計

募集中

No:124706

1/23(木)開催の「経営に役立つ管理会計ベーシック」とあわせて受講いただくと、より深い理解を得られるのでオススメです!

実際にエクセルで事業計画書、資金繰り予測表を作成する『実践形式』セミナー!

【会場受講】いまこそ再確認!資金繰り・キャッシュフロー&事業計画書の作り方

書籍『いまこそ再認識! 資金繰りとキャッシュフロー』を会場にてお渡しします

税理士 松田修

受講人数

開催日 2025/02/13(木) 注意事項 ・お問い合わせにつきましては、上記『お問い合わせ』ボタンよりお願いします。
開催時間 10:00(受付時間9:30)~16:30(昼食時等休憩含む) 受講料
一般価格
※会員価格が適用されていません

税込価格 ¥ 51,040 (税抜価格 ¥ 46,400)

一般 ¥51,040[会員 ¥43,560](テキスト、書籍、消費税を含む)

※会員制度ご契約中の方で、左の表示が『一般価格』の際は、会員サイトを経由し、お申込みください。『一般価格』の下に記載の『?』も併せてご参照ください。

講師 税理士 松田修 担当事務局 本社
東京都千代田区丸の内1-8-2 鉄鋼ビルディング
講師紹介

松田修

昭和61年税理士試験合格。村田簿記学校講師(法人税法、簿記論担当)を経て、辻会計事務所(現 辻本郷税理士法人)入所。数多くの企業の会計・税務業務や経営相談などを経験し、独立。現在は税理士松田会計事務所所長として顧問先の税務・経営指導にあたる一方で、簿記・税務の専門スクール「麻布ブレインズ・スクール」の代表を務めるほか、各種団体主催の実務セミナー講師として多方面で活躍中。

【著書】『経営に役立つ管理会計 導入から応用まで』『簿記知識ゼロから決算書・キャッシュフロー・CVP分析を理解する方法』(税務研究会)他多数。
セミナー内容 【講師からのメッセージ】
 仕入価格、原材料の高騰やコロナ長期化、急速な円安の進行により、賃料も払えず、資金がショートするなどの危機に直面している企業が増加しています。
政府や民間による融資や助成金など支援策も次々に出されていますが、企業自体も「借入金はいくらなのか」「資金がショートするまでの期間はどれくらいか」など、自社のお金の流れを把握し、対策を講じることがこれまで以上に重要になってきています。
 本セミナーでは、予測不可能な事態が起こったときにも困らないよう、会社のお金の流れを把握するため、事業計画書、資金繰り予測・実績表やキャッシュフローを理解し、どのように活用するかについてわかりやすく解説していきます。
 また、実際にExcelを使用して事業計画書、資金繰り予測表を作成し、資金繰りを改善するための具体的な対策も説明するとともに、融資を受けてからの資金繰り表の活用法なども取り上げていきます。
 本セミナーを参考にすれば、金融機関からの借入時にも困らない、しっかりした事業計画書、資金繰り予測表・実績表を作成できます。

【セミナー対象者】
 資金繰り計画をマスターしたい経営者、経営幹部、経理担当者など

【主なセミナー内容】
1.「キャッシュフロー経営」実践の課題
 1)キャッシュフロー(資金繰り)を良くする(悪くする)4つの原因を理解する
 2)「利益」が出ても現金預金が増えないのはなぜか?
 3)決算書からキャッシュフロー(資金繰り)を計算する〈事例演習〉
 4)どのような科目が増減し、キャッシュフロー(資金繰り)に影響しているのか?を検証する
 5)キャッシュフロー(資金繰り)に関する経営分析
   現金預金対月商比率、現金預金対借入金比率、債務超過年数
 6)総資産経常利益率(ROA)の計算方法とその改善策

2.資金繰り表(実績)の作成方法
※Excelファイルに実際に入力していきます。

3.事業計画書(経営計画書)及び資金繰り予測表の作成方法
※Excelファイルに実際に入力していきます。
 1)事業計画書(経営計画書)を作成する
 2)事業計画書から資金繰り予測表を作成する
 3)実績の数値を入れ資金繰り予測・実績表を作成する
 4)コロナ禍、資源価格高騰など緊急事態の資金繰り予測表の変更
 5)融資依頼時の資金繰り予測表の使い方
 6)融資依頼書の作成方法  など

【セミナー参加特典】
下記Excelシートをダウンロードいただけます。
 1.資金繰り表
 2.事業計画書(経営計画書)
 3.資金繰り予測表
 4.資金繰り予測・実績表
 5.売上・仕入計画  売掛金・受取手形入金予定表  買掛金・支払手形支払予定表
 6.借入金調達・返済計画表

【ご用意いただくもの】
★電卓、筆記用具、マーカー(色は自由)

★PCの持ち込みを推奨します
 ・セミナー内でExcelの操作を行います
 ・PCをお持ちいただく際は、事前にフル充電をお願いします
 ・PCをお持ちいただけない場合でも、紙媒体で学習いただけますのでご安心ください
 ・Microsoft Office ExcelがインストールされたPCをご用意ください
  ※対象となるExcelのバージョンは、Windows版の「2016/2019/2021/Microsoft 365版」です
   それ以外のバージョンでのご参加は、サポートが難しい場合がございます
セミナー備考 *お問い合わせについて
 ・ページ上部の『お問い合わせ』ボタンよりお願いします。

*お支払いについて
 ・お申込み受付後、請求書等を送付します。
 ・開催日前日までにお支払いください。
 ・前日までのお支払いが難しい場合は、お申込みフォームの通信欄にお支払い予定日をご記入ください。

*キャンセルについて
 ・開催日の前営業日15:00までにご連絡ください。
 ・お支払い済みの受講料は、返金いたします(振込手数料はお客様負担)。
 ・上記以降のキャンセルは、いかなる場合でも返金いたしません。

*当日について
 ・受講票を印刷してご持参ください。
 ・代理の方のご出席もお受けいたします。お申込みいただいた方の受講票をそのままご持参いただき、受講票提出の際にお申し出ください。

*会員制度「税務研究会」会員の皆様へ
会員特典「えらべるオプション」は【Live配信】セミナーへのご参加や【Webセミナー】のご購入について、ご利用いただけます(【会場受講】のセミナーにはご利用いただけません)。予めご了承ください。

*会場でご受講のお客様へのアーカイブ動画のご提供はございません。

*昼食の提供はございません。
会場
鉄鋼ビルディング・南館4階カンファレンスルーム
住所:東京都千代田区丸の内1-8-2
レコメンド

★Live配信でのご受講も可能です。
 詳細は【Live配信】いまこそ再確認!資金繰り・キャッシュフロー&事業計画書の作り方 のページをご覧ください。

★2025年1月23日(木)に【Live配信+会場受講】「経営に役立つ管理会計ベーシック」 を開催いたします。
あわせてご受講いただくとより理解が深まりますので、ぜひチェックしてみてください。詳細はセミナーページをご確認ください。

★おすすめポイント
・インプット(座学)とアウトプット(Excel実践パート)で、資金繰り計画のスキルを身につける!
・受講後も書籍でしっかり復習!

(注)空席状況について
「残席僅か」の場合、お申込みのタイミングによっては、満席のためお申込みをお受けできない場合もございますのでご了承ください。残席の詳細につきましては、各研修会主催事務局へお問合せください。

(注)会員・一般の区分について
(1)会員:税務研究会 企業懇話会 税理士懇話会 国際税務研究会P・R会員
(2)一般:上記(1)以外の方
(国際税務研究会主催セミナー、特別研修、特定の会員に限定している一部のセミナー等については上記区分によらず、各案内にその旨記載しています)