東京

  • 消費税

募集中

No:124873

仕訳入力担当者の判断が最も重要!

演習形式だから身につく

【会場受講】消費税の 「課否判定」 実践講座

課否判定の誤りは会計処理や納税計算のミスに直結

税理士 佐々木みちよ

受講人数

開催日 2025/07/10(木) 注意事項
・お問合せにつきましては、上記『お問い合わせ』ボタンよりお願いします。
開催時間 12:30(受付開始:12:00)~16:30(休憩を含む) 受講料
一般価格
※会員価格が適用されていません

税込価格 ¥ 42,680 (税抜価格 ¥ 38,800)

一般 \42,680[会員:\36,740](テキスト、書籍、消費税を含む)

※会員制度ご契約中の方で、左の表示が『一般価格』の際は、会員サイトを経由し、お申込みください。『一般価格』の下に記載の『?』も併せてご参照ください。

講師 税理士 佐々木みちよ 担当事務局 本社
東京都千代田区丸の内1-8-2 鉄鋼ビルディング
講師紹介 早稲田大学大学院法学研究科修了。佐々木みちよ税理士事務所所長。
上場企業や中堅企業に対する会計・税務コンサルティングに従事。消費税や組織再編税制、グループ通算制度などの企業税務に関する知見を活かし、税務専門誌への寄稿や、各種セミナー講師として活躍中。
【著書】「入力業務マニュアル 消費税 経理処理パターン」(共著・税務研究会) 他
【寄稿】「消費税初心者のためのインボイス教室」(税務通信データベース連載2022年1月~2023年12月)
【セミナー】「税務通信連動webセミナー 図解でわかる!インボイス制度」第1回~第12回(YouTube税務研究会チャンネル)他
セミナー内容 本講座は、消費税の課否判定を実践形式で学べる講座です。
 消費税が課税される取引なのか課税されない取引なのかの判定(課否判定)は取引価格に影響を与えるため、売手の立場、買手の立場双方にとって非常に重要です。また、課否判定の誤りは会計処理や納税計算のミスに直結するため、経理・税務業務に携わる方には正しい理解が欠かせません。
 本講座では、繰り返し確認テストを解きながら課否判定の手順や留意点の解説を行います。確認テストでは実務でよく目にする取引を取り上げ、さらに、講座の最後に課否判定ドリルで総復習を行いますので、これまで何となく行っていた課否判定の考え方が体系的に理解できるようになります。企業の経理担当の方、税理士事務所・税理士法人の職員の方など、どなたでもご参加いただけます。ぜひご受講ください。

書籍「入力業務マニュアル 消費税 経理処理パターン」を会場にてお渡しします。

【主なセミナー内容】
1 消費税法の「売上げ」と「仕入れ」
2 課否判定
 (1)課否判定の手順
 (2)売上げ取引の経理処理
 (3)仕入れ取引の経理処理
3 課税の対象
 (1)課税の対象の4要件
 (2)国内取引とは…確認テスト
 (3)事業者が事業として行う取引とは
 (4)対価を得て行う取引とは…確認テスト
 (5)資産の譲渡、資産の貸付け、役務の提供とは
4 非課税
 (1)非課税取引の範囲
 (2)土地等の譲渡及び貸付け…確認テスト
 (3)有価証券等・支払手段の譲渡…確認テスト
 (4)利子を対価とする金銭の貸付け・保険料を対価とする役務の提供等…確認テスト
 (5)郵便切手類・物品切手等の譲渡…確認テスト
 (6)行政手数料等・外国為替業務に係る役務の提供…確認テスト
 (7)住宅の貸付け…確認テスト
 (8)その他の非課税取引…確認テスト
5 輸出免税
 (1)輸出免税取引の範囲
 (2)輸出取引等とは…確認テスト
6 輸入取引 
 (1)輸入取引とは
 (2)輸入取引の非課税
7 勘定科目別課否判定一覧
8 課否判定ドリル 
 (1)判定のポイント
 (2)土地に関する取引…復習テスト
 (3)建物に関する取引…復習テスト
 (4)人件費関係…復習テスト
 (5)その他の費用関係…復習テスト

(注)内容は変更になる可能性があります。
セミナー備考 *お問い合わせについて
 ・ページ上部の『お問い合わせ』ボタンよりお願いします。

*お支払いについて
 ・お申込み受付後、請求書等を送付します。
 ・開催日前日までにお支払いください。
 ・前日までのお支払いが難しい場合は、お申込みフォームの通信欄にお支払い予定日をご記入ください。

*キャンセルについて
 ・開催日の前営業日15:00までにご連絡ください。
 ・お支払い済みの受講料は、返金いたします(振込手数料はお客様負担)。
 ・上記以降のキャンセルは、いかなる場合でも返金いたしません。

*当日について
 ・受講票を印刷してご持参ください。
 ・代理の方のご出席もお受けいたします。お申込みいただいた方の受講票をそのままご持参いただき、受講票提出の際にお申し出ください。

*会員制度「税務研究会」会員の皆様へ
会員特典「えらべるオプション」は【Live配信】セミナーへのご参加や【Webセミナー】のご購入について、ご利用いただけます(【会場受講】のセミナーにはご利用いただけません)。予めご了承ください。

*会場でご受講のお客様へのアーカイブ動画のご提供はございません。
会場
鉄鋼ビルディング・南館4階カンファレンスルーム
住所:東京都千代田区丸の内1-8-2
レコメンド

★Live配信でのご受講も可能です。
 詳細は「【Live配信】消費税の「課否判定」実践講座」のページをご覧ください。

(注)空席状況について
「残席僅か」の場合、お申込みのタイミングによっては、満席のためお申込みをお受けできない場合もございますのでご了承ください。残席の詳細につきましては、各研修会主催事務局へお問合せください。

(注)会員・一般の区分について
(1)会員:税務研究会 企業懇話会 税理士懇話会 国際税務研究会P・R会員
(2)一般:上記(1)以外の方
(国際税務研究会主催セミナー、特別研修、特定の会員に限定している一部のセミナー等については上記区分によらず、各案内にその旨記載しています)