東京

  • 法人税関係
  • 消費税
  • 印紙税
  • 税務一般・その他税法
  • 会計

募集中

No:124875

経理担当者が押さえるべき実務の勘どころをまとめて整理!

【会場受講】決算・申告を見据えた日常業務の進め方と実務ポイント

年間業務をしっかり見渡す力を身につける ― 注意点を解説

税理士 田口良一

受講人数

開催日 2025/09/18(木) 注意事項 ・お問い合わせにつきましては、上記『お問い合わせ』ボタンよりお願いします。
開催時間 10:00(受付時間9:30)~16:30(昼食時等休憩含む) 受講料
一般価格
※会員価格が適用されていません

税込価格 ¥ 49,500 (税抜価格 ¥ 45,000)

一般 ¥49,500[ 会員:¥42,020](テキスト、消費税を含む)
※会員制度ご契約中の方で、左の表示が『一般価格』の際は、会員サイトを経由し、お申込みください。『一般価格』の下に記載の『?』も併せてご参照ください。

講師 税理士 田口良一 担当事務局 本社
東京都千代田区丸の内1-8-2 鉄鋼ビルディング
講師紹介 田口会計事務所所長。昭和59年早稲田大学商学部卒業、税理士受験の専門学校講師(財務諸表論を担当)を経て、昭和61年に公認会計士辻会計事務所(現 辻・本郷税理士法人)入所 、昭和63年に税理士登録。
平成7年に田口会計事務所を設立し、顧問先企業の税務指導にあたるかたわら、経理担当者養成セミナーの講師としても全国各地で活躍中。
実務上かかすことのできない日常処理にポイントを置いた実践的指導と丁寧でわかりやすい講義には定評があり、多くの受講生から人気を博している。
セミナー内容 <講師からのメッセージ>
 日々の経理業務を担う担当者が、決算・申告業務を正確に行うために押さえておきたい実務のポイントを、流れに沿って整理・解説します。
 また、年間を通じて対応する消費税、源泉徴収の実務、印紙税、そして11月からスタートする年末調整事務、年明けからの法定調書の作成、償却資産税の申告の注意点も取り上げます。
 これまで税務調査で経験したこと、また感じたこともお話しします。
新任担当者から経験者、そして会計事務所の職員の方まで、経理・税務業務の全体像を体系的に押さえるための講座です。 



<セミナー内容>
[1]確認事項
  ・年間の申告・納税スケジュール表の作成
  ・過去に提出された届出書・申請書 
  ・定款、謄本、株主総会議事録

[2]決算業務
  ・仮払金・仮受金の精算
  ・得意先元帳・仕入先元帳の確認
  ・固定資産の取得・売却・除却の確認
  ・不良債権の整理
  ・未払決算賞与  
  ・商品在庫の確認
  ・貯蔵品の計上
  ・未払金の請求書の内容確認
  ・未払給料の計上
  ・給料天引きの社会保険料
  ・決算公告

[3]申告業務
 (1)株主の確認
  ・同族会社
  ・使用人兼務役員
  ・受取配当等の益金不算入
 (2)資本金の確認
  ・中小法人等の特例
  ・中小企業者等の特例
 (3)役員変更
  ・役員報酬の決定方法
  ・役員退職金の支給  
 (4)決算期変更の影響
 (5)法人住民税・事業税 
  ・分割基準
  ・本店移転のケース
  ・外形標準課税
 (6)消費税
  ・固定資産の売却収入
  ・課税売上高の計算
  ・未払消費税等の金額と消費税申告書   

[4]源泉徴収業務 
  ・扶養控除等申告書の提出確認
  ・就業規則のチェック
  ・源泉徴収税額の発生と納付の確認
  ・報酬・料金等の源泉徴収 

[5]年末調整業務
  ・前年の年末調整資料の確認
  ・所得金額・年齢の確認
  ・住民税の変更通知書

[6]法定調書作成業務
  ・支払金額の記載方法

[7]償却資産申告書作成業務
  ・10万円、20万円、30万円未満の減価償却資産の取扱い

[8]印紙税
  ・消費税額等の区分記載
  ・相殺
  ・契約書 

[9]税務調査
  ・稟議書
  ・パソコンメール 
  ・株主総会議事録、取締役会議事録の整理
  ・消費税計算書の整理
  ・特別利益、特別損失関係の資料整理
  ・法人税、消費税、源泉所得税の3つに連動する否認事項
セミナー備考 *お問い合わせについて
 ・ページ上部の『お問い合わせ』ボタンよりお願いします。

*お支払いについて
 ・お申込み受付後、請求書等を送付します。
 ・開催日前日までにお支払いください。
 ・前日までのお支払いが難しい場合は、お申込みフォームの通信欄にお支払い予定日をご記入ください。

*キャンセルについて
 ・開催日の前営業日15:00までにご連絡ください。
 ・お支払い済みの受講料は、返金いたします(振込手数料はお客様負担)。
 ・上記以降のキャンセルは、いかなる場合でも返金いたしません。

*当日について
 ・受講票を印刷してご持参ください。
 ・代理の方のご出席もお受けいたします。お申込みいただいた方の受講票をそのままご持参いただき、受講票提出の際にお申し出ください。

*会員制度「税務研究会」会員の皆様へ
会員特典「えらべるオプション」は【Live配信】セミナーへのご参加や【Webセミナー】のご購入について、ご利用いただけます(【会場受講】のセミナーにはご利用いただけません)。予めご了承ください。

*筆記用具、電卓をご持参ください。

*会場でご受講のお客様へのアーカイブ動画のご提供はございません

*昼食の提供はございません。
会場
鉄鋼ビルディング・南館4階カンファレンスルーム
住所:東京都千代田区丸の内1-8-2
レコメンド

★Live配信でのご受講も可能です。
 詳細は『【Live配信】決算・申告を見据えた日常業務の進め方と実務ポイント(https://www.zeiken.co.jp/seminar/rs/detail/5210)』のセミナーページをご覧ください。

(注)空席状況について
「残席僅か」の場合、お申込みのタイミングによっては、満席のためお申込みをお受けできない場合もございますのでご了承ください。残席の詳細につきましては、各研修会主催事務局へお問合せください。

(注)会員・一般の区分について
(1)会員:税務研究会 企業懇話会 税理士懇話会 国際税務研究会P・R会員
(2)一般:上記(1)以外の方
(国際税務研究会主催セミナー、特別研修、特定の会員に限定している一部のセミナー等については上記区分によらず、各案内にその旨記載しています)