Live配信

  • 法人税関係
  • 税務一般・その他税法

募集中

No:124944

【Live配信】税務調査の事前準備と対策

アーカイブ配信はありません

税理士 菅原英雄

受講人数

開催日 2025/09/16(火) 注意事項 ・Live配信セミナーのご視聴についてはこちらをご確認ください
・お問い合わせにつきましては、上記『お問い合わせ』ボタンよりお願いします。
・セミナー終了後のアーカイブ配信はございません。
開催時間 10:00(接続開始:9:55)~16:30(昼食時等休憩を含む) 受講料
一般価格
※会員価格が適用されていません

税込価格 ¥ 49,500 (税抜価格 ¥ 45,000)

一般 ¥49,500[会員 ¥42,020](テキスト、消費税を含む)

※会員制度ご契約中の方で、左の表示が『一般価格』の際は、会員サイトを経由し、お申込みください。『一般価格』の下に記載の『?』も併せてご参照ください。

講師 税理士 菅原英雄 担当事務局 本社
東京都千代田区丸の内1-8-2 鉄鋼ビルディング
講師紹介 東京国税局調査第二部調査官をはじめ、国税庁調査課係長(移転価格税制担当)、東京国税局調査第一部調査審理課総括主査、同局調査第一部特別国税調査官付総括主査などを歴任後、平成19年税理士登録。現在、企業顧問・社外監査役をするかたわら、講演活動・執筆活動でも活躍。中央大学講師。日本税務会計学会委員。税務会計研究学会会員。
 主な著書に「イチからはじめる法人税実務の基礎」「きちんとわかる移転価格の基礎と実務」(税務経理協会)、「通達改正でこう変わる!!キャッチアップ保険の税務」(共著、ぎょうせい)、「解説とQ&Aによる合併・分割等の税務」(共著、大蔵財務協会)等。
セミナー内容 (主なセミナー内容)
Ⅰ 最近の税務調査の実際
(1)法人に対する税務調査の最近の傾向
(2)どのような会社が調査されやすいのか
(3)税務調査はどのように進められるのか
(4)要求される資料の内容
(5)質問応答記録書について
(6)加算税・不服申し立て

Ⅱ 問題になりやすい事項と対策(P/L 編)
(1)売上の繰延べと経費の前倒し期ズレの考え方と対応
(2)役員給与・人件費を巡る諸問題
(3)交際費等と隣接費用とのグレーゾーン
(4)寄附金課税のポイントは経済的合理性
(5)注意を要する関係会社との業務委託契約
(6)中小企業も対象となる移転価格課税
(7)行為計算の否認と組織再編成

Ⅲ 問題となりやすい事項と対策(B/S 編)
(1)棚卸資産を巡る問題点
(2)固定資産の取得価額に含めるべき費用
(3)少額減価償却資産の判定
(4)資本的支出と修繕費
(5)稼働休止資産と有姿除却
(6)子会社等に対する債権放棄
(7)有価証券の取得等を巡る諸問題
セミナー備考 *お問い合わせについて
 ・ページ上部の『お問い合わせ』ボタンよりお願いします。
*お支払いについて
 ・お申込み受付後、請求書等を送付します。
 ・開催日前日までにお支払いください。
 ・前日までのお支払いが難しい場合は、お申込みフォームの通信欄にお支払い予定日をご記入ください。
*キャンセルについて
 ・開催日の3営業日前の15:00までにご連絡ください。
 ・お支払い済みの受講料は、返金いたします(振込手数料はお客様負担)。
 ・書籍、テキストを事前送付している場合は、返送いただきます(返送代はお客様負担)。
 ・上記以降のキャンセルは、いかなる場合でも返金いたしません。
*Live配信の視聴について
 ・本セミナーは、Zoomウェビナーを利用してWebで配信いたします。Zoomウェビナーは、講師が話す講義を視聴のみで参加するスタイルです。
 ・開催日の3日前16時及び当日9時に受講者情報欄に入力されたメールアドレス宛に 「視聴用URL・テキストのダウンロードURL」が記載されたメールをお送りします。
 ・お申込時のご登録者様のみのご視聴となります。視聴URLを共有してのご視聴や録音・録画はお断りしております。
 ・詳しくは本ページ注意事項欄に記載のリンクをご参照ください。
 ・お申込みいただくタイミングによって、当日受講に間に合わない可能性があり、アーカイブ配信での受講となる場合がございます。
*アーカイブ配信について
 ・セミナー終了後のアーカイブ配信はございません。
レコメンド

★会場でのご受講も可能です。
 詳細は【会場受講】税務調査の事前準備と対策のページをご覧ください。

(注)空席状況について
「残席僅か」の場合、お申込みのタイミングによっては、満席のためお申込みをお受けできない場合もございますのでご了承ください。残席の詳細につきましては、各研修会主催事務局へお問合せください。

(注)会員・一般の区分について
(1)会員:税務研究会 企業懇話会 税理士懇話会 国際税務研究会P・R会員
(2)一般:上記(1)以外の方
(国際税務研究会主催セミナー、特別研修、特定の会員に限定している一部のセミナー等については上記区分によらず、各案内にその旨記載しています)