Zoomによるオンライン開催

  • 国際税務研究会主催
  • 法人税関係
  • 国際税務関係

締切・満席

No:124993

【国際税務研究会P・R会員無料】『各国の価格調整金に対する執行状況(Part 1)』【Live配信】

Zoomによるオンライン開催

EY税理士法人/竹内茂樹 、宮澤貴子
EY中国/坂出加奈 、方瑋
EY韓国/禹承燁
EYインド/渡邉美樹スザンネ

開催日 2025/08/22(金) 注意事項 ★★重要★★

■お申込みから当日までの流れ
受講申込み → Zoomのシステムより参加URLの送付

※セミナー資料は、お申込者様へセミナー開催日前日に送付いたします。

※国際税務研究会P・R会員は、後日、国際税務データベースで視聴頂けますが、サイトアップまで数週間程度かかる予定です。

※お問合せにつきましては、上部の『お問い合わせ』ボタンまたはメールにて(kokusai@zeiken.co.jp)までお願いいたします。
開催時間 15:00~16:45 (接続開始15:00) 受講料 国際税務研究会P会員:無料
国際税務研究会R会員:無料
国際税務読者会員:¥20,020(税込み)
研究会制度S会員 :¥20,020(税込み)
研究会制度G会員 :¥20,020(税込み)
【会員種別のご案内】https://www.zeiken.co.jp/membership/itri.php

◆弊社HPよりお申込みの場合、システムの関係上、お申込み画面にて銀行振込・郵便振込の選択画面が表示されます。
◆国際税務研究会P・R会員については参加費は「無料」ですので、どちらかを選択していただきお申込みください。
講師 EY税理士法人/竹内茂樹 、宮澤貴子
EY中国/坂出加奈 、方瑋
EY韓国/禹承燁
EYインド/渡邉美樹スザンネ
担当事務局 国際税務研究会
東京都千代田区丸の内1-8-2 鉄鋼ビルディング
講師紹介 *
セミナー内容 本セミナーは、最近注目されている「価格調整金」を利用した移転価格リスクのコントロールについて取り上げます。

国外関連者の利益率を検討する上で、各国での法制や制度に基づき一定の利益率を維持するための方策や、税務当局との紛争を防ぐためにもそれぞれの異なるルールや実務について、知っておく必要があります。

今回は日本、中国、韓国、インドについて各国の担当者が解説します
(Part 2:インドネシア、タイ、ベトナムは来月を予定)。

ご参考までに、月刊「国際税務」2025年6月号および7月号の特集記事をご覧下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<内容>
1.イントロダクションおよび日本
 ・価格調整金を用いた移転価格コントロール
 (コロナ、為替レート変動、米国関税、Pillar1 Amount-B)

2.中国
 ・価格調整金とは
 ・送金プロセスの実行可能性
 ・税関と税務局の対応
 ・中国法人の利益率が高すぎる場合と低すぎる場合

3.韓国
 ・価格調整の意味
 ・申告調整との差異
 ・韓国内における価格調整の実務慣⾏
 ・付加価値税および関税面での価格調整の影響

4.インド
 ・移転価格の特徴と調整金を検討する場合の論点
 ・移転価格調整の概要
 ・論点(①移転価格、②外国為替管理法、③会計監査、④関税)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
セミナー備考 *お支払いについて
 ・有料でのご参加の方はお申込み受付後、請求書等を送付します。
 ・開催日前日までにお支払いください。
 ・前日までのお支払いが難しい場合は、お申込みフォームの通信欄にお支払い予定日をご記入ください。

*キャンセルについて
 ・開催日の前営業日15:00までにご連絡ください。
 ・お支払い済みの受講料は、返金いたします(振込手数料はお客様負担)。
 ・上記以降のキャンセルは、いかなる場合でも返金いたしません。

(注)空席状況について
「残席僅か」の場合、お申込みのタイミングによっては、満席のためお申込みをお受けできない場合もございますのでご了承ください。残席の詳細につきましては、各研修会主催事務局へお問合せください。

(注)会員・一般の区分について
(1)会員:税務研究会 企業懇話会 税理士懇話会 国際税務研究会P・R会員
(2)一般:上記(1)以外の方
(国際税務研究会主催セミナー、特別研修、特定の会員に限定している一部のセミナー等については上記区分によらず、各案内にその旨記載しています)