WEB

  • 資産税関係

No:120242

一般財産の評価の実務(2017年10月4日収録)

~土地・有価証券を除く財産の評価~

税理士 武田秀和

昭和50年中央大学法学部卒業後、東京国税局入局。以後、東京国税局資料調査課、東京派遣監察官室、浅草、四谷、杉並等各税務署資産課税部門に勤務。平成20年武田秀和税理士事務所開設 現在に至る。
【主な著書】「一般動産・知的財産権・その他の財産の相続税評価Q&A」(税務研究会)、「借地権 相続・贈与と譲渡の税務(改訂版)」(共著、税務経理協会)、「土地評価実務ガイド」(税務経理協会)

お申込の際は、カートに入れる前に、ご利用規約のご確認をお願いします。ご利用規約は、下記セミナー概要の中のサンプル動画の上にございます。

上部の[視聴テスト/ガイド]ボタンをクリックすると視聴専用ページで視聴テストを行うことができます。Webセミナーを視聴予定の端末から、問題なく視聴できることを事前に必ずご確認ください。また、ご購入や視聴までの流れを説明したガイドもリンク先からダウンロードすることができます。こちらもあわせてご確認をお願いいたします。

収録日 2017/10/04 受講時間 120分
受講料 税込価格 ¥ 13,200(税抜価格 ¥ 12,000)
視聴期限3週間
動画必ずご利用規約をご確認ください。

プレイヤーが表示されない方はこちら
内容相続の件数が増加し、扱う機会が多くなります。平成27年分の相続財産に占める土地等の割合は約38%です。平成4年分では約76%でしたから、ちょうど半減したことになります。土地等の価額の算定の重要性はいささかも減じることはありませんが、相対的に比重が増しているのが土地等以外の財産の評価です。
土地以外の財産で主なものの代表は、家屋です。家屋の評価は固定資産税評価額で行いますが、自用家屋又は貸付家屋によりその敷地の評価の方法が自用地又は貸家建付地となり、土地の評価額に大きな影響を及ぼします。また、近年は海外財産を所有する案件が多くなっていることから、海外財産の評価方法を知ることが必須です。その他の財産としては、相続財産から外すことのできない預貯金等、家庭用動産又は庭園設備等がありますが、これら具体的な評価に苦慮することがあります。
このセミナーでは、あまり学ぶ機会のない、土地以外の財産である一般動産・著作権等その他財産の評価に絞って解説いたします。

1.財産評価の基本及び財産評価の考え方
2.国外財産の評価
3.家屋・構築物・庭園設備等の評価
4.一般動産等の評価
5.著作権等無体財産権の評価
6.その他の財産の評価
収録内容・チャプター■動画収録内容
1.財産評価の基本及び財産評価の考え方(22:11)
2.邦貨換算、国外財産の評価(9:42)
3.家屋の評価(19:51)
4.構築物・庭園設備等の評価(14:49)
5.一般動産等の評価(21:47)
6.知的財産権、その他の財産の評価(29:32)
備考テキストについては、ご購入後にご連絡いたします視聴ページにて、PDF版をダウンロードいただけます。
レコメンド

★ 土地以外の財産の評価をピンポイントで解説!
★ 相続財産の変化に対応する!