WEB

新任

  • 消費税

No:123418

消費税の仕訳を学ぶ前に

消費税法の学び方と基礎(2020年9月10日収録)

消費税独自の視点養う

税理士 椿 隆

昭和31年神奈川県横浜市に生まれる。
 国税庁消費税室課長補佐、蒲田税務署副署長、税務大学校総合教育部教授、東京国税局調査第一部特別国税調査官、課税第二部統括国税調査官、横須賀税務署長、東京国税局調査第二部、第三部統括国税調査官、横浜南税務署長などを歴任。この間長く消費税の審理事務、各種広報・周知事務、調査事務に携わる。平成29年に退官。現在税理士。

上部の[視聴テスト/ガイド]ボタンをクリックすると視聴専用ページで視聴テストを行うことができます。Webセミナーを視聴予定の端末から、問題なく視聴できることを事前に必ずご確認ください。また、ご購入や視聴までの流れを説明したガイドもリンク先からダウンロードすることができます。こちらもあわせてご確認をお願いいたします。

収録日 2020/09/10 受講時間 120分
受講料 税込価格 ¥ 13,200(税抜価格 ¥ 12,000)
視聴期限3週間
動画必ずご利用規約をご確認ください。

プレイヤーが表示されない方はこちら
内容消費税は、日本国内で行われる譲渡、貸付、役務の提供等のほとんどの取引に課されています。取引の都度に課される税金であり、財務会計学の知識、法人税の見方ではなく、消費税独自の視点で学ぶことが重要になります。
 仕訳を覚える前に、取引の一つ一つに課される消費税の基礎を学ぶ講座になっています。

第一部 消費税法の学び方

第二部 消費税法の基礎
Ⅰ.消費税の構造
Ⅱ.課税の対象
Ⅲ.国境を超えた役務の提供に係る課税関係
Ⅳ.非課税取引
Ⅴ.輸出取引等に係る免税
Ⅵ.納税義務者
Ⅶ.課税期間・納税地
Ⅷ.納税義務の成立
Ⅸ.課税標準と税率
Ⅹ.軽減税率制度
Ⅺ.仕入控除税額の計算
Ⅻ.納付すべき消費税額の計算と申告・納付
★国・地方公共団体等に対する特例
収録内容・チャプターChapter1(13:10)
第一部 消費税法の学び方
 1所得税、法人税との相違点
 2消費税の課非判定の手順

Chapter2(31:24)
第二部 消費税法の基礎
Ⅰ.消費税の構造
 1基本的な仕組み
 2納付税額の計算方法
Ⅱ.課税の対象
 1国内取引の課税の対象
 2輸入取引の課税の対象

Chapter3(18:20)
Ⅲ.国境を超えた役務の提供に係る課税関係
 1電気通信利用役務の提供に係る課税関係
 2特定役務の提供に係る課税関係
Ⅳ.非課税取引
 1非課税となる国内取引
 2非課税となる外国貨物
Ⅴ.輸出取引等に係る免税
 1輸出免税
 2輸出物品販売場に係る免税
 3その他の輸出免税

Chapter4(24:06)
Ⅵ.納税義務者
 1納税義務者
 2小規模事業者に対する納税義務の免除の特例
 3課税事業者の選択
 4納税義務の免除の特例
Ⅶ.課税期間・納税地
 1課税期間
 2国内取引に係る納税地
 3輸入取引に係る納税地
Ⅷ.納税義務の成立
 1資産の譲渡等の時期
 2輸入取引の納税義務の成立時期
Ⅸ.課税標準と税率
 1原則
 2みなし譲渡の場合の課税標準
 3課税標準を計算する場合の留意事項
 4輸入取引に係る課税標準
 5税率
Ⅹ.軽減税率制度
 1制度の概要
 2飲食料品の範囲

Chapter5(25:16)
Ⅺ.仕入控除税額の計算
 1概要
 2一般課税の場合の仕入控除税額の計算
 3簡易課税制度
 4売上返品、値引き、割戻し等があった場合の調整
 5貸倒れが生じた場合
Ⅻ.納付すべき消費税額の計算と申告・納付
 1課税標準額の計算
 2消費税額の計算
 3課税仕入れ等に係る消費税額の計算
 4届出等の手続き
 5課税標準額に対する消費税額の計算の特例
 6地方消費税の計算
 7申告・納付の手続き
★国・地方公共団体等に対する特例
 1事業単位の特例
 2譲渡の時期の特例
 3仕入税額控除の特例
 4国又は地方公共団体の一般会計の特例
 5確定申告書と中間申告書の提出期限の特例
備考テキストは、ご購入後にご連絡する視聴ページから、PDF版をダウンロードいただけます。