WEB

新任

  • 国際税務関係

No:124836

人気の超入門シリーズ!

国際税務超入門2024(2024年11月25日収録)

国際税務の基礎から実務的な個別論点まで丁寧に解説

あいわ税理士法人 税理士 村山昌義

あいわ税理士法人 パートナー
明治大学商学部卒
2006年あいわ税理士法人入所
2021年から2024年まで特定任期付職員の国税審判官として国税不服審判所(仙台支部、東京支部)に勤務。
現在は、審判実務の経験を活かして上場企業や海外進出企業を中心とした税務コンサルティング業務に従事するほか、代理人として審査請求に従事。また、各種セミナー講師や執筆業務にも多数従事。

【主著】
「国際税務をマスターしたいと思ったときに最初に読む本」「海外勤務者・来日外国人の給与実務ダブルガイド」「海外取引の源泉徴収・消費税ダブルガイド」「租税条約をマスターしたいと思ったときに最初に読む本」(共著 中央経済社)その他税務専門誌への寄稿など多数。

上部の[視聴テスト/ガイド]ボタンをクリックすると視聴専用ページで視聴テストを行うことができます。Webセミナーを視聴予定の端末から、問題なく視聴できることを事前に必ずご確認ください。また、ご購入や視聴までの流れを説明したガイドもリンク先からダウンロードすることができます。こちらもあわせてご確認をお願いいたします。

収録日 2024/11/21 受講時間 160分
受講料 税込価格 ¥ 39,600(税抜価格 ¥ 36,000)
視聴期限3週間
動画必ずご利用規約をご確認ください。

プレイヤーが表示されない方はこちら
内容経済のグローバル化が進むにつれ、もはや国際税務は異端な領域ではなく、スタンダードになってきています。しかし、実務担当者の中には国際税務に対する苦手意識を抱えている方が多いのも事実です。
 このセミナーでは、これから国際税務を学びたい方、今一度苦手意識を克服したい方を対象に、国際税務特有の考え方、検討事項を整理するとともに、個別制度についてもわかりやすく解説いたします。
※所得に対して課される税目(法人税又は所得税)を中心に解説いたします。
収録内容・チャプターChapter1 Ⅰ.国際税務(基礎編)【P4-】前半(08:45)
Chapter2 Ⅰ.国際税務(基礎編)【P6-】後半(44:21)
Chapter3 Ⅱ.個別制度(クロスボーダー取引)【P19-】海外取引に係る源泉徴収制度(11:35)
Chapter4 Ⅱ.個別制度(クロスボーダー取引)【P22-】外国税額控除(13:26)
Chapter5 Ⅲ.個別制度(海外進出)【P26-】海外進出(03:41)
Chapter6 Ⅲ.個別制度(海外進出)【P28-】外国子会社配当益金不算入制度(13:05)
Chapter7 Ⅲ.個別制度(海外進出)【P31-】外国子会社合算税制(19:36)
Chapter8 Ⅲ.個別制度(海外進出)【P36-】移転価格税制(12:06)
Chapter9 Ⅲ.個別制度(海外進出)【P40-】過少資本税制の概要/過大支払利子税制の概要(04:03)
Chapter10 Ⅳ.グローバル・ミニマム課税【P42-】(12:05)
Chapter11 Ⅴ.確認テスト 解説【P46-】(17:21)
備考テキストは、ご購入後にご連絡する視聴ページから、PDF版をダウンロードいただけます。
レコメンド

確認問題にご回答いただくことで、知識をしっかり身につけることができます!