WEB
No:125070
複層化された信託の課税上の問題点
新しい公益信託について
税理士 高杉尚志
• 昭和61年名古屋国税局採用
• 平成3年~平成23年 国税庁(霞が関) 総務課、企画課、課税部資産課税課、審理室(資産税担当)などを経て
• 平成23年目黒税務署副署⾧
• 平成25年東京地方裁判所調査官
• 平成27年国税不服審判所本部・国税審判官
• 平成29年東京国税局調査部統括国税調査官
• 平成30年玉川税務署⾧
• 令和元年東京国税不服審判所管理課⾧
• 令和2年名古屋国税不服審判所次席国税審判官
• 令和3年金沢国税不服審判所⾧
• 令和4年熊本国税不服審判所⾧などを歴任。
• 令和5年3月退職され、同年7月に税理士登録。
| 収録日 | 2025/10/09 | 受講時間 | 160分 |
|---|---|---|---|
| 受講料 | 税込価格 ¥ 36,300(税抜価格 ¥ 33,000) | ||
| 視聴期限 | 3週間 | ||
| 動画 | 必ずご利用規約をご確認ください。
プレイヤーが表示されない方はこちら |
||
| 内容 | 信託とは、信託契約や遺言等の信託行為により、特定の者が一定の目的に従い財産の管理又は処分及びその他の当該目的の達成のために必要な行為をすべき法律関係を創設することをいいます。資産の承継のみならず、資産の管理まで効力が及ぶものであり、自然と強い信頼関係が前提になっております。 本セミナーでは、信託の概要から複層化された場合の信託の課税上の問題点まで解説しております。また、参考として、新しい公益信託の解説までしております。 |
||
| 収録内容・チャプター | ≪研修内容≫ Chapter1 1 信託とは(5:34) Chapter2 2 信託制度の概要(15:01) Chapter3 3 信託税制の概要(4:54) Chapter4 4 受託者等課税信託の課税(31:49) Chapter5 4 相続税・贈与税課税のまとめ(38:42) Chapter6 5 法人課税信託の課税(14:40) Chapter7 6 複層化された信託の課税上の問題点(9:29) Chapter8 7~9 信託の具体的事例(19:43) Chapter9 参考 新しい公益信託(25:13) |
||
| 備考 | ※テキストについては、ご購入後にご連絡いたします視聴ページにて、PDF版をダウンロードいただけます。 | ||