【安積塾】全二回 国税庁質疑応答事例から留意点を学ぶ(第二回)法人税・消費税編
【申込受付期間:6/3(火)17時まで】
[辻・本郷 税理士法人 セミナー情報]
2025/05/15
プログラム(セミナー内容)
講演時間【約90分】※収録動画のご視聴
◆ 適格合併に伴う被合併法人の青色欠損金額の引継ぎ(合併法人の白色申告事業年度において生じた欠損金額とみなされた場合)
◆ 残余財産がない破産法人の破産手続終結の決定があった場合における当該破産法人に対する金銭債権の貸倒れ
◆ 企業主導型保育施設の運営を委託した場合の消費税の取扱い
など
国税庁質疑応答事例は、毎年1回更新されます。納税者からの照会に対して国税庁が回答した事例等のうち、他の方々の参考となるものが掲載されています。
第二回となる今回は、令和6年11月に更新された内容のうち、法人税及び消費税を中心に解説します。更新内容を確認したい方にお勧めのセミナーです。
■主催:辻・本郷 税理士法人
■参加費:5,000円(税込)
■定員:なし
■申込受付時間:2025年6月3日(火)17時00分まで
■講師:安積 健(辻・本郷 税理士法人 審理室 室長/税理士)
■お問合せ:<メール>consuldiv@ht-tax.or.jp(辻・本郷セミナー)
■備考
・事前に収録した動画をご視聴いただきます(講演時間は約90分となります)。
お申し込みいただいた方に、受講方法等を記載したご案内メールを視聴期間初日にお送りいたします。
※会計事務所向けサービス「実トレfor会計事務所」(月額2,200円/1名様)会員の方は、実トレfor会計事務所内の「セミナー動画」より、本セミナー「安積塾」を無料でご視聴いただけます。会計事務所の方は、ぜひ実トレfor会計事務所にご登録ください。
※(第一回)所得税・相続税編の視聴をご希望の場合には、申し込みフォームのその他へ、その旨ご記載ください。
講師プロフィール
安積 健(あづみ けん)
辻・本郷 税理士法人 審理室 室長 税理士
1990年早稲田大学政治経済学部卒業。1992年税理士試験5科目同時合格。1996年本郷会計事務所(現・辻・本郷 税理士法人)入所。2003年に税理士登録。中小企業の法人税務やオーナー社長の個人・資産税務などを中心とした会計・税務に長年携わる。現在は審理室室長として、所属する税理士法人が税務署に提出する法人税や相続税の申告書等の審査に従事し、スタッフからの会計・税務に関する質問や相談に対応するとともに、セミナーの講師や原稿の執筆等も精力的に行っている。
辻・本郷 税理士法人とは
専門分野に特化した総合力でみなさまの課題に応える税理士法人です。日本最大規模の91拠点、長年育まれた経験と情報量でワンストップサポートを実現!専門分野に特化した顧問も多数在籍。辻・本郷 税理士法人は業界No.1の拠点数と専門分野に特化した顧問数で大小関係なく、お客さまにあった専任スタッフが最初から最後まで親身に対応いたします。
- 本件に関する
お問い合わせ先 - 辻・本郷 税理士法人 辻・本郷セミナー
E-mail:consuldiv@ht-tax.or.jp