【専門講座】税務署はどこまで情報を持っている? ~情報元と範囲~
【申込受付期間:11/19(火)17時まで】
[辻・本郷 税理士法人 セミナー情報]
2024/11/05
プログラム(セミナー内容)
講演時間:約60分
◆ 税務署の強力な調査権限とその範囲
◆ 金融機関・生命保険会社等からのデータ提出
◆ 一般企業からの取引データの収集
◆ あらゆる所からの税務署員による情報収集と内部からの密告
◆ 外国からの海外資産や海外取引の情報収集
現在、国税当局の情報はKSKシステムで管理され、ほぼ全てが入力・分析されており、どこの国税局・税務署からでも照会できるようになっています。税務調査や滞納整理など膨大な情報の中から調査対象に関するデータが出力され、関係金融機関等から詳細なデータを取得し、分析をしてから調査に訪れます。銀行の預金データは過去10年分しか保管されていないと思われがちですが、KSKシステムには20年前の入出金データが貯蔵されていることもあり得ます。
本セミナーでは、税務署がどのように情報収集しているのか、情報元とその範囲等について詳しくお話します。
■主催:辻・本郷 税理士法人
■参加費:5,000円(税込)
■定員:なし
■申込受付時間:2024年11月19日(火)17時まで
■講師:片 ユカ(辻・本郷 税理士法人 顧問/税理士)
■お問合せ:<メール>consuldiv@ht-tax.or.jp(辻・本郷セミナー)
■備考
1) 事前に収録した動画をご視聴いただきます(講演時間は約60分となります)。
2) お申し込みいただいた方に、請求書と「お振り込みのご案内」をご登録いただいたメールアドレスへ送付いたします。
3) 受講方法等を記載したご案内メールは、視聴期間初日にお送りいたします。
※会計事務所向けサービス「NEXTA プレミアム」(月額2,200円/1名様)会員の方は、NEXTAプレミアム内の「セミナー動画」にて無料でご視聴いただけます。会計事務所の方は、ぜひNEXTAプレミアムにご登録ください。
講師プロフィール
片 ユカ(かた ゆか)
辻・本郷 税理士法人 顧問/税理士
1987年より30年間、東京国税局税務署資産課税部門等で相続・贈与・譲渡所得税の調査、土地評価や調査資料収集等を担当。2017年に税理士登録。辻・本郷税理士法人の審理室にて、事業承継や相続等の相談・コンサル業務等に携わる。2021年片ユカ税理士事務所開業。相続相談、相続税業務の傍ら、税務トピックスの執筆や講演などを行っている。
辻・本郷 税理士法人とは
専門分野に特化した総合力でみなさまの課題に応える税理士法人です。日本最大規模の91拠点、長年育まれた経験と情報量でワンストップサポートを実現!専門分野に特化した顧問も多数在籍。辻・本郷 税理士法人は業界No.1の拠点数と専門分野に特化した顧問数で大小関係なく、お客さまにあった専任スタッフが最初から最後まで親身に対応いたします。
- 本件に関する
お問い合わせ先 - 辻・本郷 税理士法人 辻・本郷セミナー
E-mail:consuldiv@ht-tax.or.jp