【2025年7月29日(火)開催】IFRS基礎セミナー「日本基準とココが違う!退職給付会計(IAS19)の仕組み」(参加無料)
2025/07/01
セミナー情報詳細
●日時:2025年7月29日(火)15時00分~16時30分(視聴開始:14時55分)
●会場:ウェビナーでの開催となります。
おおおお※お申し込み後、自動返信メールにて受講に必要なURLをご送付します。
●費用:参加費は無料ですが、オンラインのためデータ通信料はお客様のご負担となります。
●定員:なし
●対象:IFRSの導入を検討または既に適用している企業のご担当者
おおおおIFRSの退職給付会計(IAS19)の基礎を学びたい方
※ セミナー当日までお申込みいただけます。
■開催にあたって
IFRSにおける退職給付会計(IAS19)は、日本基準との相違点が多く、日本基準にはない注記数値の算定を専門家へ依頼する必要があるなど、悩ましい分野です。
日本基準で認められている遅延認識がIFRSで認められておらず、日本基準における長期期待運用収益率の代わりに、IFRSでは割引率を使うなどの違いもあります。
これらにより、日本基準の退職給付費用と大きな差が発生する可能性があるため、経理財務及び退職給付のご担当者及び責任者の方は相違点を正しく理解することが重要です。
本セミナーでは、「全体像・ワークシート・仕訳」の3つの視点で解説するので、立体的かつ実務に活かせるようご理解いただけます。
退職給付会計の中でも、特に苦手な方が多い日本基準とIFRSの相違点とその理由をこの機会にしっかりおさえ、実務上のミスや不安をなくすとともに、「経営層や親会社等の社内関係者」あるいは「監査法人や投資家等の社外関係者」への説明や意見交換ができるようになりましょう。
セミナープログラム
IFRSと日本基準の退職給付会計を基礎から身につける90分
●日本基準(単体・連結)とIFRSの関係図
●日本基準(単体)の全体像・ワークシート・仕訳
●日本基準(連結)の全体像・ワークシート・仕訳
●IFRSの全体像・ワークシート・仕訳
●日本基準(単体・連結)とIFRSの相違点一覧
※ 同業企業・同職種の方はご参加頂けない場合がございます。予めご了承ください。
講師紹介
中村 淳一郎(株式会社IICパートナーズ代表 / 公認会計士・DCアドバイザー)
1996年早大商学部卒。(現)有限責任監査法人トーマツを経て現職。
コンサルティング・監査・経理・人事の実務経験に基づいた「本質をつく解説」と「体系的に整理した資料」に定評。
IFRS対応退職給付会計講座など講演実績250回超。「週刊経営財務」、「月刊企業年金」、「CFO FORUM」等で執筆。
株式会社IICパートナーズとは
弊社は、1996年7月4日(米国独立記念日)に創業し、アクチュアリー・年金数理人と公認会計士が組んだ本邦初の中立系年金コンサルティングファームとして、お客さまとともに、歩んでまいりました。
加えて、企業年金・退職金(以下、退職給付)に関する課題解決力を強化するため年金資産運用及びシステムの専門家が参画し、年金数理・会計・運用・システムのプロフェッショナルによる「専門性の融合」を通じたシナジーを生み出すチームとして、お客さまの課題の解決を通じたご発展に貢献すべく取り組んでおります。
- 本件に関する
お問い合わせ先 - 株式会社IICパートナーズ
Web運営事務局
TEL:03-5501-3797
E-mail:E-mail:information@iicp.co.jp