Live配信
★
No:124581
※後日Webセミナーとして期間限定販売します(2025年1月下旬リリース予定)
経理に必要な「スピードと正確性」をチームプレーで達成する仕組みづくり
Live配信受講者特典として、書籍『経理のためのエクセル 基本作法と活用戦略がわかる本』をセミナー開催後(11/27)に発送します。
公認会計士 福原俊
開催日 | 2024/11/27(水) | 注意事項 |
・Live配信セミナーのご視聴についてはこちらをご確認ください
・お問い合わせにつきましては、上記『お問い合わせ』ボタンよりお願いします。 ・セミナー後に1週間のアーカイブ視聴が可能です。 ★書籍の発送について★ 書籍『経理のためのエクセル 基本作法と活用戦略がわかる本』をセミナー開催後(11/27)に発送いたします。 ご契約住所(定期刊行誌等の送付先)に送付致しますが、別の住所への送付希望の方は、通信欄にご記載ください。発送スケジュールなど詳細はセミナー備考欄をご覧ください。 ※書籍発送後のキャンセルの際は、返送実費をご負担いただきます。 |
|
---|---|---|---|---|
開催時間 | 9:30(接続開始:9:25)~12:30 | 受講料 |
|
|
講師 | 公認会計士 福原俊 | 担当事務局 |
本社 東京都千代田区丸の内1-8-2 鉄鋼ビルディング |
|
講師紹介 | ![]() 管理会計ラボ株式会社 監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)を経て、大正製薬㈱、CBグループマネジメント㈱など上場会社3社にて、通算10年、経理・財務・経営管理など経営財務分野の幅広い業務に従事。その後、管理会計ラボに参画し、管理会計や会計実務の分野を中心に、セミナー講師、雑誌の執筆などに活躍中。オンラインヨガ企業の社外監査役にも従事。事業会社での豊富かつ多様な実務経験を生かし、エクセルやGoogleスプレッドシートなどを使った業務フローと仕組みの再構築、経営陣への報告資料の内容見直しと作成早期化の両立、開示資料まで一気通貫した情報プロセスの構築などを得意とする。グロービス経営大学院修了(MBA)。 現在、ZEIKEN PRESS特設サイトにて「経理初心者のための Excel活用術」を公開中。 |
|||
セミナー内容 | 経理業務で求められる「スピードと正確性」。 専門的な会計や税務の知識に加えて、「スピードと効率性」を実現するためには、Excelスキルが非常に重要です。 しかし、経理業務の多くがExcelを使って行われているにも関わらず、経理業務に即したExcelの考え方や業務活用戦略を学ぶ機会は社内では少ないのが現状です。言い換えれば、Excelの考え方や業務戦略活用の習得によって、業務効率を大幅に改善することができるのです。 このセミナーでは、「スピードと正確性」の両方を達成するための、主に「使う」ことと「見せる」ことがメイン業務となる管理職や中堅以上の経理担当者を対象に、フォルダやファイルの効果的な管理方法、経営者向け資料の作成や報告のコツをお伝えします。フォルダなどの効果的な管理や報告しやすい資料は業務効率化だけでなく、スタッフの負担軽減にもつながります。さらに的確な情報を伝える資料は経営判断の迅速化や業績改善にも寄与します。 近年はRPAなどのIT技術を活用した業務効率化が進んでいますが、それでもExcelは依然として重要なツールです。 このセミナーで「目的に応じて必要なExcelを上手に活用できる人」を目指しましょう。 《主なセミナー内容》 Ⅰ 経理・予算管理のExcel活用の大原則 1.Excel活用の考え方~考え方(戦略)とテクニック(戦術)の攻略 2.業務の課題とExcelの関係~効率と効果両面をExcelへ落とし込むには 3.業務内のExcelの役割と種類~場面別Excelとファイル種類 Ⅱ 「使う」 部門内で活用するためのExcel 1.使われるExcelの3つのポイント~発見可能性、最新性、正確性 2.フォルダ体系の考え方~数字の時制と部門で異なる 3.ファイルのバージョン管理~階層の明確化と名称の標準化 Ⅲ 「見せる」 経営者に報告するためのExcel ①資料のつくり方 1.見せるExcelとは~理想の姿と経理・予算管理業務への実践適用 2.報告資料のチェックポイント~頭を使わせないための定型化と言語化 3.報告資料作成の流れ~最初からExcelを使わないことがカギ 4.データベースを活用した報告資料の作成~分けることで高速化と効果倍増を実現 Ⅳ 「見せる」 経営者に報告するためのExcel ②報告の仕方と他部門向け資料の場合 1.経営者への報告の流れとポイント~経営者のツボを押さえる 2.他部門向け資料のポイント~活用目的と経営者視点でサポートに徹する 3.相手に応じた報告の仕方~会計リテラシー別対応方法 Ⅴ Excelのさらなる実践と活用のヒント 1.RPA(Robotic Process Automation)はExcelマクロ巨大版 2.Excelテクニックの習得方法~社内と社外の両方のリソース活用 |
|||
セミナー備考 | *お問い合わせについて ・ページ上部の『お問い合わせ』ボタンよりお願いします。 *お支払いについて ・お申込み受付後、請求書等を送付します。 ・開催日前日までにお支払いください。 ・前日までのお支払いが難しい場合は、お申込みフォームの通信欄にお支払い予定日をご記入ください。 *キャンセルについて ・開催日の3営業日前の15:00までにご連絡ください。 ・お支払い済みの受講料は、返金いたします(振込手数料はお客様負担)。 ・書籍、テキストを事前送付している場合は、返送いただきます(返送代はお客様負担)。 ・上記以降のキャンセルは、いかなる場合でも返金いたしません。 *Live配信の視聴について ・本セミナーは、Zoomウェビナーを利用してWebで配信いたします。Zoomウェビナーは、講師が話す講義を視聴のみで参加するスタイルです。 ・開催日の3日前16時及び当日9時に受講者情報欄に入力されたメールアドレス宛に 「視聴用URL・テキストのダウンロードURL」が記載されたメールをお送りします。 ・お申込時のご登録者様のみのご視聴となります。視聴URLを共有してのご視聴や録音・録画はお断りしております。 ・詳しくは本ページ注意事項欄に記載のリンクをご参照ください。 *アーカイブ配信について ・セミナー終了後、1週間のアーカイブ視聴が可能です。アーカイブURLを共有してのご視聴はお断りしています。 ・当日のセミナーへの参加が難しい場合でも、アーカイブでご視聴いただくことが可能です。 *書籍について ・11/27 (水)から順次発送となります。 ・ご契約住所(定期刊行誌等の送付先)にお送りします。別の送付先を希望する場合は、お申込みフォームの通信欄にご記入ください。 |
★セミナー時に収録を行い、後日Webセミナーとして期間限定販売します。
※単品販売・オプション利用の受付終了日時:2025年3月7日(金)15:00
※定額プラン視聴可能期間:2025年3月31日(月)23:59まで
※【Webセミナー】版では講師への個別質問を承っておりません。予めご了承ください。
※Webセミナー単品販売はえらべるオプション利用可
(注)空席状況について
「残席僅か」の場合、お申込みのタイミングによっては、満席のためお申込みをお受けできない場合もございますのでご了承ください。残席の詳細につきましては、各研修会主催事務局へお問合せください。
(注)会員・一般の区分について
(1)会員:税務研究会 企業懇話会 税理士懇話会 国際税務研究会P・R会員
(2)一般:上記(1)以外の方
(国際税務研究会主催セミナー、特別研修、特定の会員に限定している一部のセミナー等については上記区分によらず、各案内にその旨記載しています)