A5判
288頁
2011年9月刊行
ISBN978-4-7931-1909-5
◆品切れ(改定未定)
◆我が国の会計基準は、国際的な会計基準の取り入れ等により、大きな変貌を遂げてきました。こうした動きは、財務諸表の作成者側への影響のみならず、財務諸表を分析する投資者、アナリストにも影響を与え、財務諸表を読むためには、これらの新しい会計基準を理解しないと会社の評価を間違う可能性もあります。
◆本書は、このような状況を踏まえて、財務諸表を読むにあたって必要なここ数年に改正された会計基準の改正点に、伝統的な経営分析の手法を紹介した内容となっており、これから初めて財務諸表を読むことになる人にも理解できるように、やさしい記述としています。また、経営分析の手法については、具体的は数値例を多く取り入れ、演習問題により、理解を深めていただけるよう工夫をしています。
第1章 財務諸表を理解する
第1節 財務諸表とは
第2節 貸借対照表を読むための基礎知識
第3節 損益計算書を読むための基礎知識
第4節 株主持分等変動計算書を読むための基礎知識
第5節 連結財務諸表を読むための基礎知識
第2章 財務諸表分析
第1節 経営分析の意義、種類、方法、限界
第2節 収益性分析
第3節 安全性分析
第4節 生産性分析
第5節 損益分岐点分析
第6節 利益処分分析
第7節 キャッシュ・フロー分析