令和アカウンティング・ホールディングス株式会社 スクール・公開講座情報
2024/07/02
経理実務といっても内容・範囲・レベル等様々ですね。
体系的に経理全般を学びたい方もいれば、実務に必要なトピックスに絞って学効率的に学びたい方もいらっしゃることでしょう。
令和アカウンティング・ホールディングス㈱は、1500 社以上の企業様に対して、経理を中心に様々なサービスを提供してまいりました。経理実務直結するノウハウを学ぶことができるので、ご自身のスキルを高めたい方にはもちろん、OJT で基礎を教える時間が限られている場合等で部下に受けさせたい方にもおススメです。
①【スクール】 14時間 経理実務上級 期中 (7/19 金~)
②【スクール】 14時間 経理実務中級 期中(8/7 の週から)[水曜コース][木曜コース]
③【公開講座】 16時間 固定資産の会計と税務
④【公開講座】 12時間 基礎から学ぶ社会保険・労働保険の実務(オンデマンド)
⑤【スクール】 14時間 経理実務入門 (アーカイブ)
< 公開講座とスクールの違い >
![]() |
![]() |
① 経理実務上級 期中(7/19 金~)
2024 年7 月3 週目(19 日)より「経理実務上級 期中」コースをスタートします。
会計税務の規則や法令、難解な論点を取り扱うため、経理実務においてチェックされる立場の方、これからその立場になられる方を対象にしています。
対面とLIVE 配信(オンライン)となりますが、ご都合がつかない場合には講義のアーカイブ動画をご視聴頂けます。
また、最終講義(8 月末)から2 週間が経過するまでの間、全ての回の講義の視聴が可能です。
講師との距離も近く、講義内外の内容を問わず、経理に関わる幅広いご質問にもお応えします。
■ 開催概要 ■
<このような方におすすめ>
・経理実務においてチェックされる立場の方
・これからチェック(レビュー)をする立場になられる方
◇開講期間◇
2024 年7月19 日(金)~ 8 月30 日(金)18:30~20:30 (全7 回)
◇内容◇
・費用・収益の特殊論点 (飲食費用・慶弔見舞・寄付金・特別損益)
・圧縮記帳、無形固定資産、投資その他の資産
・資金調達
・繰延資産・長期前払費用
・修繕工事
・消費税
・月次チェック
・ケーススタディ(財務分析)
◇講師◇
令和アカウンティング・ホールディングス株式会社
◇会場◇
当社オフィス(COREDO日本橋)又はオンライン(受講場所選択)
◇定員◇
当社オフィス20名 オンライン定員なし
◇受講料◇
70,000円 (税込 77,000円) ※テキスト代含む
◇申込締切◇
7月16日(火)
② 経理実務中級 期中(8/7の週~)
2024年8月7日の週より「経理実務中級 期中」コースをスタートします。
日々の経理処理を進める上での土台を身に付けている方、仕訳伝票作成を中心に2~3年程度の経理経験がある方を対象にしています。
対面とLIVE配信(オンライン)となりますが、ご都合がつかない場合には講義のアーカイブ動画をご視聴頂けます。
また、最終講義(9月末)から2週間が経過するまでの間、全ての回の講義の視聴が可能です。
講師との距離も近く、講義内外の内容を問わず、経理に関わる幅広いご質問にもお応えします。
■ 開催概要 ■
<このような方におすすめ>
・経理を体系的に学びたい方
・理論だけでなく実務で役立つスキルを身に付けたい方
水曜コース | 木曜コース | |
![]() |
![]() |
◇開講期間◇
水曜コース 8月7日(水)~9月25日(水)10:30-12:30(全7回)
木曜コース 8月8日(木)~9月26日(木)18:30-20:30(全7回)
※8月14日(水)・8月15日(木)はお休みです
◇内容◇
期中処理
・月次処理の基本(よくある取引 債権債務・給与・保険料・源泉所得税・社員立替精算等)
・月次処理における消費税 (税区分判定のポイント)
・残高チェック
・新規資産の取得
・固定資産台帳の作成
・会計ソフトを使った実践演習
◇講師◇
令和アカウンティング・ホールディングス株式会社
◇会場◇
当社オフィス(COREDO日本橋)又はオンライン(受講場所選択)
◇定員◇
当社オフィス20名 オンライン定員なし
◇受講料◇
70,000円 (税込 77,000円) ※テキスト代含む
◇申込締切◇
8月5日(月)
③ 基礎から学ぶ固定資産の会計と税務
固定資産の実務においては、会計・税務ともに幅広い知識が求められます。
そして実務上の処理について様々な留意事項があります。
本研修では、基本的事項から固定資産にかかる税制改革まで体系的に解説いたします。
■ 開催概要 ■
<このような方におすすめ>
・固定資産にかかる会計・税務の取扱いについて論点を押さえたい方
・減価償却や減損会計の実務スキルを向上させたい方
・固定資産の取得から除却までの一連の処理をより深く理解したい方
◇開講期間◇
2024年7月18日(木)10:00~17:00(お昼休憩1時間あり)
◇内容◇
・はじめに
・固定資産を取得した時の処理
・減価償却の方法
・資本的支出と修繕費
・固定資産の除却と処理
・リース資産の処理
・減損会計の処理
・固定資産に係る最近の税制改革
◇講師◇
蓮尾 倫弘(公認会計士・税理士)
◇会場◇
当社オフィス(COREDO日本橋)又はオンライン(受講場所選択)
◇定員◇
当社オフィス25名 オンライン定員なし
◇受講料◇
35,000円 (税込 38,500円) ※テキスト代含む
◇申込締切◇
7月16日(火)
④ 基礎から学ぶ社会保険・労働保険の実務
オンデマンド形式で「社会保険・労働保険」の基本を学ぶことができます。
「算定基礎届」や「賞与支払届」、「労働保険の年度更新」等の論点を押さましょう。
基本の見直しと業務効率化を図ることができるので、ぜひご活用ください。
■ 開催概要 ■
<このような方におすすめ>
・社会保険・労働保険の業務に携わる方(実務経験をお持ちの方も事前準備としてご参加いただけます)
・業務効率化を図りたい方
・短時間で効率よく基本を身に付けたい方
◇開講期間◇
お好きな時に1ヶ月間視聴可:2時間
◇内容◇
・算定と月変
・賞与支払届
・労働保険申告書
・留意点と事例
◇講師◇
令和ヒューマン・ファースト株式会社の社員
◇形式◇
オンライン(オンデマンド:お好きな時に受講)
◇定員◇
なし
◇受講料◇
10,000円 (税込 11,000円) ※テキスト代含む
◇申込締切◇
なし
◆令和ヒューマン・ファースト株式会社:https://rw-hf.com/
⑤ 経理実務入門(オンデマンド)
簿記の勉強をしたことがない経理初心者を対象にした入門オンデマンドコースを開講いたします。
実務で即必要となる簿記3級程度の知識の取得(仕訳に慣れる)を目標としています。
■ 開催概要 ■
<このような方におすすめ>
・簿記の勉強をしたことがない方
・これから経理実務を勉強したい方
◇開講期間◇
お好きな時に1ヶ月間視聴可
◇内容◇
・簿記とは
・経理の仕組み
・経理業務とは
・経理の全体スケジュール
・仕訳特訓
◇講師◇
令和アカウンティング・ホールディングス株式会社の社員
◇形式◇
オンライン(オンデマンド:お好きな時に受講 全4時間弱)
◇定員◇
なし
◇受講料◇
17,000 円 (税込 18,700 円) ※テキスト代含む
◇申込締切◇
なし
気になるコースは見つかりましたか?
質問や相談等、お気軽にお問い合わせください。
最適なコース選び等をサポートさせて頂きます。
令和アカウンティング・ホールディングス株式会社とは
いかなる事業環境の変化においても、どこよりも高い会計の専門性・ノウハウと基礎として、正確性・迅速性・経済性を追求し続け、お客様の目線に立った最高水準のサービスをご提供いたします。
- 本件に関する
お問い合わせ先 - 令和アカウンティング・ホールディングス株式会社
スクール事務局
E-mail:seminar@rw-ah.com