令和7年分路線価等 全国トップの最高路線価は40年連続で鳩居堂前
2025年8月27日
令和7年分路線価等 全国トップの最高路線価は40年連続で鳩居堂前
国税庁が7月1日に公表した令和7年分の路線価等によると、都道府県庁所在都市の最高路線価が上昇した都市は35都市(前年分37都市)、横ばいの都市は11都市(同9都市)、下落した都市は1都市(同1都市)だった。
全国の最高路線価は「東京都中央区銀座5丁目銀座中央通り(鳩居堂前)」で、昭和61年分以降40年連続でトップとなり、1㎡当たり4,808万円(前年比8.7%増)と令和2年分(4,592万円)以来過去最高となった。
標準宅地の評価基準額の対前年変動率の全国平均値は2.7%増(前年分は2.3%増)で、4年連続で上昇している。
なお、令和6年能登半島地震被災地域では、前年と異なり路線価地域に調整率等の適用はない。ただし、石川県の7市町(穴水町、内灘町、志賀町、珠洲市、七尾市、能登町、輪島市)の倍率地域に係る相続税評価額の計算については、震災対応の影響により令和7年度の固定資産税評価額を確認できなかったため、令和5年度の固定資産税評価額に、その評価額に基づき算定した評価倍率を乗じて計算することとした。
(情報提供:週刊 税務通信)