[無料セミナー]会社を存続・発展させる原則 ~戦略としてのM&A活用と自社の企業価値の把握~【12/9(木)・12/15(水)・12/16(木)・12/18(土)開催】
~ストライク「広島オフィス」開設記念セミナー~
2021/11/25
M&A(企業の合併・買収)仲介大手のストライクは2021年12月に、今年11月1日に広島オフィス(広島市中区紙屋町)を開設いたしました。今後、中国地方での企業の存続と発展に寄与してまいりたいと存じます。
今回の開設記念セミナーでは、もみじ饅頭で有名な「やまだ屋」の中村社長に、創業90年におよぶ同社の伝統と事業承継の秘訣をご講演いただきます。また、ストライクの仲介によって実際にM&Aで事業を承継された経営者の体験談のほか、ストライク代表取締役社長の荒井からM&Aの活用法についてお伝えさせていただきます。
内容・プログラム
【第一部】基調講演
やまだ屋の伝統と事業承継
(株)やまだ屋代表取締役社長 中村 靖富満 氏
1959年広島県佐伯郡宮島町(現・廿日市市)生まれ。2000年に株式会社やまだ屋の代表取締役に就任。就任後は新製品開発や「RAKU山田屋」のブランド立ち上げ、おおのファクトリー建設など事業を拡大。一般社団法人宮島観光協会の会長を務める。
【第二部】M&A体験談(対談)
会社を次世代につないだM&A
(株)佐藤型鋼製作所代表取締役 佐藤 公章 氏
立命館大学理工学部機械工学科を卒業後、三井金属鉱業(株)及び三菱商事工作機械(株)に勤めた後、父親が創業した(株)佐藤型鋼製作所に入社。2000年に代表取締役に就任。2021年9月に将来の事業承継に向けた体制整備と事業の成長・発展を目的にベーシック・キャピタル・マネジメント(株)が運営するファンドへ株式を譲渡。現在も代表取締役としてベーシック社と協力し同社の発展に尽力する。
(株)ストライク広島営業部長 廣田 尚登
大学卒業後、地元金融機関に勤務。主に法人営業を担当。2017年ストライクに入社。多様な業種のM&A支援実績があり、事業承継型M&Aのほか、中堅企業の戦略的M&Aなど幅広く手掛けている。21年より現職。
【第三部】M&A活用講演
事業承継だけでない戦略的なM&A活用
(株)ストライク代表取締役社長 荒井 邦彦
1993年に太田昭和監査法人(現:EY新日本有限責任監査法人)に入社。公認会計士として勤務後、97年にストライクを設立し代表取締役社長に就任。以来、数多くのM&Aを成約に導いてきた。2016年6月に同社株式を東証マザーズに上場。17年6月に東証一部へ市場変更した。
■参加費
無料(無料登録制)
■主催
株式会社ストライク
会場情報
リーガロイヤルホテル広島「ロイヤルホール」
定員:100名限定
住所:
〒730-0011 広島市中区基町6-78
株式会社ストライクについて
「M&Aは、人の想いでできている。」を企業信条とする、公認会計士を中心としたプロフェッショナル集団。日本で最初にネットを利用したM&A市場を創設。現代日本の喫緊の課題の一つである中小企業の事業承継市場を中心に事業を展開中。
- 本件に関する
お問い合わせ先 - 株式会社ストライク
広報部 セミナー担当
E-mail:seminar@strike.co.jp