令和2年申告用「ふるさと納税」特設ページがオープン
「ふるさと納税」の仕組みと手続きについてわかりやすく掲載!
~ ふるさと納税とは?を一から説明、 控除される金額の計算方法などを具体的に、メリットとデメリット、減税額の具体的計算、手続き、留意点と最近の動向~
2020/12/11
株式会社税務研究会(本社:東京都千代田区丸の内1-8-2、代表取締役社長:山根毅)は、令和2年申告用 ふるさと納税特設ページを公開いたしました。
本年ならではのトピックとして、制度除外から逆転勝訴した泉佐野市の事例・新型コロナウイルスの影響についての項目を追加しています。
主なコンテンツ
各種メディアで大きく取りあげられている、「ふるさと納税」について、その仕組みと手続きについて解説。
令和2年11月末現在の法律に基づいた内容にアップデートしています。
〔1〕概要
〔2〕内容
(1)控除される金額の計算
(2)2,000円の自己負担での最適な(?)寄附の金額
(3)令和元年度税制改正(ふるさと納税の見直し)
(4)泉佐野市の最高裁判決
(5)最適な限度額の計算に当たっての注意点
〔3〕メリットとデメリット
(1)メリット
(2)デメリット
(3)ふるさと納税の意思決定
〔4〕減税額の具体的計算
(1)所得税の確定申告書の記載と比較
(2)住民税の税額とふるさと納税の最適点
〔5〕手続き
(1)寄附
(2)確定申告
(3)ワンストップ特例制度
〔6〕留意点と最近の動向
(1)退職金とふるさと納税
(2)令和2年1月1日からの所得税・住民税
(3)新型コロナウイルスの影響
〔7〕最後に
税務研究会について
当社は昭和22年4月、「納税者と税務当局との架け橋」となることを目的に創設されました。その年の11月には『税務通信』を創刊し、以来一環して「税務・会計分野における的確な情報提供を通じて広く社会に貢献する」ことを企業理念として、サービスを展開しています。
- 本件に関する
お問い合わせ先 - 株式会社税務研究会
事業推進室
E-mail:webmaster@zeiken.co.jp