• 所得税関係

全編会話形式でよくわかる!

高山先生の若手スタッフシリーズ【スピンオフ編】

フリーランスの私、初めて確定申告してみた

高山弥生 著

A5判 296頁
2021年12月刊行
ISBN978-4-7931-2655-0

  • 税込価格 ¥ 1,980税抜価格 ¥ 1,800 )

    一般価格
    ※会員価格は適用されません。会員制度ご契約中の方は会員サイトを経由してください。

    数量

各種オンライン書店(Amazon、楽天ブックス)でもご購入いただけます。
※オンライン書店から購入される場合、会員価格は適用されませんのでご注意ください



【大好評!高山先生の若手スタッフシリーズ!】
サラリーマンにとって税金は会社が勝手に計算して給料から天引きしていくものですが、晴れてフリーランスとなった暁には自分で税金の計算をし、納税をしなくてはなりません。
会社を辞めて独立して初めて税金と本気で向き合うことになるわけですが、確定申告をするための準備をしていると、疑問はいくつも出てきます。

どんな資料を集めなくてはならないの?
どうして入金された売上には端数があるの?
今日、カフェで払ったコーヒー代は経費になるの?
青色申告がいいって聞いたけど青色申告って何?
おトクな節税方法を知らなくて損しているかも?

本書は、このようなフリーランスの方が疑問に感じる内容にお答えしています。
イラストレーターとして独立した主人公の西村さんと、美容室を開業した小林さんが税理士の梅沢さんに確定申告を教わりつつ、素朴な疑問を投げかける会話スタイルで話が進行しますので、気負わずに読んでいただけると思います。
上記の他にも、最近話題となっているNISAやiDeCo、ふるさと納税、小規模企業共済、経営セーフティ共済などおトクな情報も盛りだくさんですし、フリーランスに多大なる影響を与えるといわれている電子帳簿保存法やインボイス制度についても解説していますので、すでに確定申告の経験がある方であっても、参考になる内容となっています。
また、前著『個人事業と法人 どっちがいいか考えてみた』を合わせてお読みいただくと、より理解が深まりますし、この先に待ち構える「法人成り」を考えるきっかけになるのでおススメです。
ぜひ、お手にとってみてください。

【著者紹介】
高山 弥生(たかやま やよい)
税理士。
1976 年埼玉県出身。
早稲田大学大学院商学研究科修了。
一般企業に就職後、税理士事務所に転職。
顧客に資産家を多く持つ事務所であったため、所得税と法人税の違いを強く意識。
「顧客にとって税目はない」をモットーに、専門用語をなるべく使わない、わかりやすいホンネトークが好評。
自身が税理士事務所に入所したてのころに知識不足で苦しんだ経験から、にほんブログ村の税理士枠で常にランキング上位にある人気ブログ『3 分でわかる! 会計事務所スタッフ必読ブログ』を執筆している。
前著に
『個人事業と法人 どっちがいいか考えてみた』
『税理士事務所に入って3年以内に読む本』
『税理士事務所スタッフが社長と話せるようになる本』
『税理士事務所スタッフは見た! ある資産家の相続』
がある。

#kakutei2022 #rank2202

主要目次

第1章 フリーランスは大変だ    
1 フリーランスは申告をしなくちゃいけないらしい
2 収入から引けるもの、引けないもの
3 サラリーマンの引けるもの、引けないもの

第2章 まず、売上はいくら?    
1 源泉徴収は給料だけじゃない
2 支払調書の見方
3 売上はいくら?

第3章 なにがどれだけ経費になるの?   
1 領収書? レシート?
2 飲食代はどこまで経費になる?
3 生活費が経費になる⁉
4 10万円以上のものを買ったとき   

第4章 青色申告って何だろう?    
1 確定申告書・収支内訳書・青色申告決算書
2 青色申告って何?
3 青色申告と白色申告はこれだけ違う

第5章 確定申告書を書く     
1 収入と所得
2 所得控除
3 確定申告はプライベートな情報がいっぱい
4 税額を計算する
5 第2表を記入する
6 赤字の場合の申告書

第6章 個人事業主おススメの節税対策
1 経営セーフティ共済
2 小規模企業共済     

第7章 インボイスでどうなっちゃうの? 消費税     
1 インボイスって何?
2 免税事業者の対応策
3 かんたん消費税

第8章 よくわからない仕訳6選

第9章 確定申告にまつわる都市伝説を検証する
1 「20万円」がカギらしい
2 副業について
3 賭け事で儲かったら?
4 もらったものも課税です

第10章 「株式投資」始めました
1 NISAやiDeCoって何?
2 株で損しちゃった!
3 株の損益通算や繰越控除で国保が増える⁉
4 上場株式の配当
5 非上場株式の配当

エピローグ