更新日:2022年9月2日

地方税法 第701条の46 法人に対して課する事業所税の申告納付

事業所等において法人が行う事業に対して課する事業所税の納税義務者は、各事業年度終了の日から2月以内外国法人この法律の施行地に本店又は主たる事業所等を有しない法人をいう。第701条の37第1項に規定する納税管理人を定めないでこの法律の施行地に事業所等を有しないこととなる場合同条第2項の認定を受けた場合を除く。には、当該事業年度終了の日から2月を経過した日の前日と当該事業所等を有しないこととなる日とのいずれか早い日までに、当該各事業年度に係る事業所税の課税標準額及び税額その他必要な事項を記載した総務省令で定める様式による申告書を当該事業所等所在の指定都市等の長に提出するとともに、その申告した税額を当該指定都市等に納付しなければならない。

2 前項の課税標準額は、資産割にあつては、当該事業年度中において当該法人が当該指定都市等の区域内に有し、又は有していた各事業所等に係る資産割の課税標準となるべき事業所床面積の合計面積とし、従業者割にあつては、当該各事業所等に係る従業者割の課税標準となるべき従業者給与総額の合計額とする。

3 指定都市等の長は、事業所等において事業を行う法人で各事業年度について納付すべき事業所税額がないものに、当該指定都市等の条例の定めるところにより、第1項の規定に準じて申告書を提出させることができる。

事業所等において法人が行う事業に対して課する事業所税の納税義務者は、各事業年度終了の日から2月以内外国法人この法律の施行地に本店又は主たる事業所等を有しない法人をいう。第701条の37第1項に規定する納税管理人を定めないでこの法律の施行地に事業所等を有しないこととなる場合同条第2項の認定を受けた場合を除く。には、当該事業年度終了の日から2月を経過した日の前日と当該事業所等を有しないこととなる日とのいずれか早い日までに、当該各事業年度に係る事業所税の課税標準額及び税額その他必要な事項を記載した総務省令で定める様式による申告書を当該事業所等所在の指定都市等の長に提出するとともに、その申告した税額を当該指定都市等に納付しなければならない。

2 前項の課税標準額は、資産割にあつては、当該事業年度中において当該法人が当該指定都市等の区域内に有し、又は有していた各事業所等に係る資産割の課税標準となるべき事業所床面積の合計面積とし、従業者割にあつては、当該各事業所等に係る従業者割の課税標準となるべき従業者給与総額の合計額とする。

・・・

※有料契約の方はログインで法令全文を閲覧できます

  • 税務通信