-事業承継M&A情報プラットフォーム-
情報誌・DB
会員制度
セミナー
書籍
アプリ・電子版
メールマガジン
ログイン
マイページ
ログアウト
詳細条件で検索
国内税務 国際税務 会計 書籍 セミナー M&A 税研から 国税庁 特集
2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日~ 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日
2025/10/27 11:50
適用開始から10年が経過したコーポレートガバナンス・コードの第3次改訂に向けて有識者会議での議論がスタートした。企業の対応コストや開示負担にも配慮し、コードのスリム化等を検討する。個別論点では、「例えば現預金を投資等に有効活用できているかの検証・説明責任の明確化」や「有価証券報告書の定時株主総会前の開示」「取締役会事務局の機能強化」について検討する。2026年6月末までに結論を出し、2026年中のコード改訂を視野に入れる( 2頁 )。
2025/10/27
会計上の見積りの変更 資産除去債務が最多
経団連・魚住康博経済基盤本部長に聞く
2025/10/20
期中会計基準等を公表
支配的な株主を有する会社が増加
2025/10/13
残高確認電子化による経理DX
JVにおけるインボイス対応の留意点
金融庁・小長谷章人企業開示課長に聞く 2025事務年度の取組みと今後の展望
2025/10/06
下請法違反による賃上げ税制不適用に注意
監査役協会が総会前開示でアンケート
バーチャルPPA 会計処理の始点等を明確化
2025/09/29
金融資産減損基準、金融機関への影響は新リース基準よりも大
のれんの非償却化は国内のM&Aの増加につながらないとする研究も
2025/09/22
法人税等会計基準の改正が税引前利益にも影響
パーシャルスピンオフの初事例
リース事業協会が改正リース税制を解説
2025/09/15
2025年3月期 GM課税制度の開示状況
プライム上場会社の英文開示状況
経理の1年「ミドル編」がスタート!
2025/09/08
総会前開示、規律の見直しを議論
令和8年度税制改正要望のポイント
2026年3月期から人的資本の開示拡充へ
2025/09/01
リースの借手、貸手の定義を改正
セーフハーバー・ルールの法制化へ検討開始
会計方針の変更、2025年3月期は45件・45社
2025年10月28日
税務署へ孫の笑顔を見て向かう
東京都 I・T 様