-事業承継M&A情報プラットフォーム-
情報誌・DB
会員制度
セミナー
書籍
アプリ・電子版
メールマガジン
ログイン
マイページ
ログアウト
詳細条件で検索
国内税務 国際税務 会計 書籍 セミナー M&A 税研から 国税庁 特集
2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日~ 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日
2022/03/07 11:50
日本公認会計士協会(JICPA)の手塚正彦会長は2月24日,記者会見で公認会計士法等改正への対応を語った。また理化学研究所の「AI等のテクノロジーの進化が公認会計士業務に及ぼす影響」(1月公表)にも触れ,業界全体の課題として取り組む意向を示した( 4頁 )。
2022/02/28
金融庁・DWG 四半期開示の廃止には慎重,効率化を求める意見
自民党 TCFDの動向などを共有
ASBJ 3月にも税効果適用指針等改正案
2022/02/25
独立公認会計士インタビュー『わたしの働き方』H&Hホールディングス代表取締役 檜垣慎司氏
2022/02/21
ASBJ リースも開示量が増加する方向
英FRC ISSBのプロトタイプへの見解
JICPA 「その他の記載内容」のタグ付け追加で注意点を解説
2022/02/16
独立公認会計士インタビュー『わたしの働き方』作家・公認会計士 田中靖浩氏
2022/02/14
自民 会計士制度の見直しに関する決議
SSBJ 設立準備委員会を開催
ASBJ STの認識時点に限定案
2022/02/07
自民・会計小委 サステナ基準は策定段階から参画を
金融審 公認会計士制度部会報告を了承
政府 非財務情報の見える化で研究会発足
2022/01/31
ASBJ 税金費用の計上区分の方向性
ASBJ 金融資産の減損の審議動向
監査意見の不表明 2021年は3社
2022/01/27
米田惠美さんが講演~「想いを語り,リーダーシップを」【ZEIKEN BRIDGE】※配信は1/31を以って終了しました。
2022/01/24
ASBJ セール・アンド・リースバック取引を検討
ASBJ デジタル証券の会計処理は実務対応報告を開発へ
金融庁 重要な契約は重要性が論点
2022/01/17
ASBJ 借手の再リース,現行処理を継続する方向
金融庁 サステナ開示のポイントは定量性と長期視点
監査役協 KAM初年度の監査役等の関与
2025年05月01日
住民税新卒二年目要注意
東京都 まーくん 様