国際税務ニュース記事一覧

【2025年9月版】Webセミナー・スタディマップ更新のお知らせ【P・R会員向け】【国際税務研究会】

月刊「国際税務」編集部では、国際税務研究会P・R会員の皆さま向けにWebセミナーを日々リリースしています。
会員の方から、「どの動画を、どの順番で視聴したらいいの?」というお声をよくいただきますので、編集部ではWebセミナーを項目別・レベル別に整理した表(スタディマップ)を提供しております。

202509studymap.png
※高解像度版(PDF)はこちらから

前回(4月24日公表分)からの更新(新たにスタディマップに反映した動画)は以下の通りです。

●スマートラーニング国際税務(2025年7月収録)
・移転価格税制の基礎から実務対応
 パート1:移転価格税制入門 - CbCR・マスターファイル作成のポイント
 パート2:独立企業間価格の考え方と「国外関連者」判定
・ローカルファイルの基礎から実務対応まで
 パート1:ローカルファイルとは?(基礎編) - 移転価格分析の進め方とTNMMの理解
 パート2:ローカルファイルとは?(実践編) - 作成実務、誤り事例とメンテナンスのポイント
・IGSの基礎から実務対応まで
 パート1:IGSの基本と該当性判断の徹底理解
 パート2:IGS対価算定方法と実務対応
・海外出張・出向の基礎から実務対応
 給与較差補填からPE認定、短期滞在者免税

講師:DLA Piper(東京パートナーシップ外国法共同事業法律事務所)国際税務クリニック院長 山田 晴美 氏

●グローバル・ミニマム課税に係る今後の適切な実務対応(1)(2025年7月31日収録)
講師:PwC税理士法人 白土 晴久 氏/PwC税理士法人 大森 紘一 氏

●各国の価格調整金に対する執行状況(Part 1)(2025年7月収録)
 【日本・中国・韓国・インド編】

講師:EY税理士法人 竹内 茂樹 氏、宮澤 貴子 氏
   EY中国 坂出 加奈 氏、Victoria Fang 氏
   EY韓国 禹 承燁 氏
   EYインド 渡邉 美樹スザンネ 氏

【ピックアップ】
●スマートラーニング国際税務
月刊 国際税務で100回以上連載され、書籍化もされた大人気シリーズ『チャレンジ!移転価格税制』をもとに、税務担当者が押さえるべきポイントをわかりやすく解説しています。企業の経理・税務担当者が国際税務実務で携わることが多い「移転価格税制」について分かりやすく学習することができます。

●各国の価格調整金に対する執行状況(Part 1)-日本・中国・韓国・インド-
移転価格リスクをコントロールする一つの手法としては、価格調整金の利用があります。しかし、価格調整金の扱いについては、各国で大きく異なり、各国ルールを把握しておく必要があります。各国から価格調整金を支払った場合の執行状況、各国が価格調整金を受領した場合の執行状況について解説いただきました。加えて、移転価格と関税は表裏の関係であり、各国で価格調整金の受領が認めらえる局面であっても、「関税評価額」の視点からは問題ないのか、といった論点も加えていただいています。

  • TKC様 240530

  • TKC様 240530

2025年09月18日

10%を
暗算できる
喜寿の母

鹿児島県 テコ太郎 様

  • リース会計LP250731

  • PRESSLINKS230921

  • 20251231リース動画企画

  • noteバナー20250731まで

  • 税務通信テキスト講座

  • 税務通信電子版(アプリ)

  • 経営財務電子版(アプリ)

  • まんが

  • ついった

  • メールマガジン