-事業承継M&A情報プラットフォーム-
情報誌・DB
会員制度
セミナー
書籍
アプリ・電子版
メールマガジン
ログイン
マイページ
ログアウト
詳細条件で検索
国内税務 国際税務 会計 書籍 セミナー 税研から 国税庁 特集
2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日~ 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日
2011/08/29
任意適用検討が105社
日本板硝子がIFRSを任意適用
JICPA 内部統制監査実務指針を改正
2011/08/22
IFRS「収益認識」「リース」の再公開草案はいつ?
事業等のリスク、大規模会社ほど省略傾向
過年度遡及基準、第1四半期での適用は?
2011/08/08
財務諸表監査・内部統制監査ともに「意見不表明」
資産除去債務 小売業にインパクト
資産除去債務 見積り不能から一転、期末で計上も
2011/08/01
IFRS財団 次の10年に向けて戦略検討
JICPA 将来的にXBRLデータの監査も
資産除去債務 「見積りの変更」が課題に
2011/07/25
23年版「中小企業会計指針」公表
改正監査証明府令が公布・施行
方向性早く、中身のある議論を
2011/07/18
23年3月期「重要な欠陥」は8社
税制改正で棚卸資産における「切放し低価法」が廃止
災害損失引当金の見積差額
2011/07/11
IFRS適用、議論振り出しへ?
IFRS任意適用2社が「定率法」採用
本誌読者調査 75%が第1・3四半期CFを省略
2011/07/04
会計士試験 第Ⅱ回短答式の合格率は3.5%
中間監査基準及び四半期レビュー基準を改訂
住友商事がIFRSベースの有報提出
2021年01月25日
還付金それは元々オレの金
福島県 ほり・たく 様