-事業承継M&A情報プラットフォーム-
情報誌・DB
会員制度
セミナー
書籍
アプリ・電子版
メールマガジン
ログイン
マイページ
ログアウト
詳細条件で検索
国内税務 国際税務 会計 書籍 セミナー M&A 税研から 国税庁 特集
2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日~ 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日
2022/06/27 11:50
政府は「男女間の賃金差異」に関する開示を義務化する方針。有価証券報告書でも、女性活躍推進法に基づく開示の記載と同様の開示を求める。厚生労働省の「第49回労働政策審議会雇用環境・均等分科会」(6月17日開催)は開示の具体化に向けて同法に係る省令を改正、男女間の賃金差異について3区分(全労働者・正規・非正規)での開示を求める方向 (5頁) 。
2022/06/27
内閣官房 人的資本可視化指針案示す
[特集]DWG報告のポイント
2022/06/20
ASBJ 改正リース基準は単体にも適用
ASBJ 開示に関する基準開発方針を策定
金融庁 DWG報告書を公表
2022/06/13
23年3月期から人的資本開示を義務化
適時開示から探る円安進行の影響
長期視点で攻めの開示を
2022/06/06
ASBJ S&LBは米国基準を採用
JICPA サステナなど非財務開示に対する保証業務への対応
JICPA 金商法監査でもコミュニケーションを
独立公認会計士インタビュー『わたしの働き方』公認会計士YouTuber 白井敬祐氏
2022/05/30
金融庁 DWGで報告案示す
FASF SSBJメンバーを公表
ESGを企業価値に転換~PBR2倍への処方箋
2022/05/23
独立公認会計士インタビュー『わたしの働き方』アスリートデュアルキャリア推進機構 代表理事 奥村武博氏
金融庁 再改訂後のCGコードを点検
経団連 CGコードの実効性向上へ意見
ASBJ 変動リース料はIFRSの定義を採用
2022/05/16
賃上げ税制・ステークホルダー要件Q&A
改正公認会計士法等が可決・成立
ASBJ S&LB取引を再検討
2022/05/09
ASBJ リース基準改正によるCF計算書(表示)への影響
四半期開示一本化への意見さまざま
2025年05月01日
住民税新卒二年目要注意
東京都 まーくん 様