-事業承継M&A情報プラットフォーム-
情報誌・DB
会員制度
セミナー
書籍
アプリ・電子版
メールマガジン
ログイン
マイページ
ログアウト
詳細条件で検索
国内税務 国際税務 会計 書籍 セミナー M&A 税研から 国税庁 特集
2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日~ 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日
2020/07/20 11:50
監査上の主要な検討事項(KAM)の早期適用に関する事例を、前号に引き続いて分析する。前号では、6月30日までに提出された有価証券報告書(非上場会社含む)に添付された監査報告書について調査し、早期適用会社数や業種、KAMの個数等について集計した(No.3465・2頁)。今回は、記載されたKAMを内容(領域)で分類したうえで、具体的な事例を紹介する。最も多い領域は、公正価値測定を含む資産の評価だった。
2020/07/20
有報提出延期 コロナ以外は申請必要
在外子会社のIFRS第16号適用、有報における開示
2020/07/13
本誌調査 KAM早期適用 開示事例の分析
税効果の企業分類見直しの可能性も
本誌調査 3月決算会社の有報提出状況
2020/07/06
金融庁 四半期決算における企業情報開示の留意点
JICPA 新型コロナ関連の監査上の留意事項(その6)示す
ASBJ 四半期決算もコロナ追加情報の開示を
2020/06/29
金融庁 第8回新型コロナ対応連絡協議会開催
JICPA手塚会長 コロナ対応やKAMについて言及
本誌調査 コロナ追加情報の開示状況・推移
2020/06/22
3月期有報の提出始まる KAMの早期適用も
金融庁 収益認識基準等に対応した改正財規等を公布
子会社株式減損に伴うのれん一括償却、特損計上の事例も
2020/06/16
これからはじめる経済教室 第1回 IMFの経済予測を読み解く(1/2) ―"コロナショック"をどう読むか―
2020/06/15
注目集まるKAM開示~三菱UFJFG,英国小売企業が記載
金融庁 新型コロナの影響に関する記述情報の開示Q&A公表
法務省 会社計算規則に収益認識に関する注記規定等追加
2020/06/08
ASBJ LIBOR公表停止後もヘッジ会計の継続適用可
ASBJ 株式無償発行に係る処理を検討
米国、CAMにコロナ関連項目
2020/06/01
金融庁 「追加情報」を有報レビューの対象に追加
会社計算書類で「追加情報」の記載も
IAASB 新型コロナに関するガイダンス
2025年11月24日
この髪も電子保存はできないか
大阪府 へっぽこ 様