-事業承継M&A情報プラットフォーム-
情報誌・DB
会員制度
セミナー
書籍
アプリ・電子版
メールマガジン
ログイン
マイページ
ログアウト
詳細条件で検索
国内税務 国際税務 会計 書籍 セミナー M&A 税研から 国税庁 特集
2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日~ 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 2022 2023 2024 2025 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日
2019/04/08
JICPA 適正な監査を会員に求める文書を公表
JICPA 企業等所属の会計士の倫理規則等を改正
日建連 収益認識基準の研究報告を公表
2019/04/01
70年前の会計・監査制度って? 週刊経営財務創刊70周年スペシャルサイト
本誌が創刊70周年を迎えました
金融庁 「記述情報の開示に関する原則」等を公表
ASBJ 実務対応報告18号を改正へ IFRS16号を修正項目にせず
ASBJ オペレーティング・リースも資産・負債計上する基準の開発を了承
定時総会前の有報提出 総会12日前に提出したカゴメにインタビュー
金融庁 3月期有報作成上の留意事項を公表
2019/03/25
ASBJ 収益の開示・表示の検討始まる
金融庁 英訳した有報を自社サイト上に掲載している企業一覧を公表
会社法制見直し要綱を読む 第2回 書面交付請求
ASBJの委員交代 4月から新体制に
2019/03/18
ASBJ 「すべてのリースを資産および負債認識する基準」の開発を提案
基準諮問会議 LIBOR公表停止による問題を検討、ASBJにテーマ提言へ
JICPA KAMに関するシンポジウム開催
IASBの新理事にPwCあらたの鈴木理加氏
2019/03/11
JICPA KAMに関する監基報等を公表
JICPA 10連休に向け早期の監査日程調整を
2018年の監査人交代 3年連続で件数増加、「監査期間の長期化」などの理由目立つ
中小会計指針を改正、税効果会計基準等に対応
2019/03/04
有報「従業員の状況」欄における男女別の記載事例
ASBJ IFRS16号「リース」を在外子会社の修正項目にせず
2025年08月20日
入湯税元を取るぞと妻長湯
滋賀県 しなやかーる 様