-事業承継M&A情報プラットフォーム-
情報誌・DB
会員制度
セミナー
書籍
アプリ・電子版
メールマガジン
ログイン
マイページ
ログアウト
詳細条件で検索
国内税務 国際税務 会計 書籍 セミナー 税研から 国税庁 特集
2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日~ 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 年 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 日
2017/09/18 11:50
金融庁は9月8日、約3年ぶりとなる企業会計審議会総会を開催した。当日は、「会計・監査をめぐる動向について」をテーマに、金融庁、財務会計基準機構(FASF)、企業会計基準委員会(ASBJ)がそれぞれの活動状況等を報告した。委員からは、プロ投資家以外の個人投資家や経営者等の会計リテラシーの向上を促す重要性を指摘する声があり、監査報告書の透明化の議論では「わが国の監査報告書の在り様をしっかり検討するように」との注文も。
2017/09/18
ASBJ 有償新株予約権に係る会計処理案にコメント多数
経産省 海外M&Aの事例共有等に向け研究会発足
2017/09/11
法制審 株主が提案できる議案数を制限へ
東証 取締役会の実効性評価を実施する会社が7割超に
本誌調査 2017年3月期、訂正報告書の提出は87社・103件
ASBJ 開示原則DPのコメント案を検討
2017/09/04
本誌調査 決算短信・有報などの提出延期状況
ASBJ 収益認識基準案のオープン・セミナーを開催
四半期短信 7%が定性的情報をすべて省略
JICPA 一体的開示に関する検討結果を報告
2017/08/28
四半期短信 サマリー情報様式と異なる開示も
金融庁 銀行業のIFRS適用に向け内閣府令改正へ
東証 16年度の「会計基準選択の考え方」の分析を公表
ASBJ IFRS9号エンドースメント手続は2つの観点から
2017/08/21
本誌調査 会計方針の変更、2016年4月期~17年2月期に42社・45件
ASBJ マイナス金利対応は論点の再整理
東証 相談役・顧問の情報開示求める
2017/08/07
本誌 不正会計等の発覚経緯等を集計
「開示すべき重要な不備」 2017年3月期は13社
東証一部 「独立社外取締役2人以上」が約9割
収益認識基準案 適用時期のポイント
ASBJ 金融商品と公正価値測定の検討再開へ
2017/07/31
金融庁 監査法人のローテーション制度に関する第一次報告を公表
CPAAOB 監査事務所検査結果事例集を改訂
2021年01月18日
e-Tax 税と技術にAI(愛)込めて
埼玉県 こまっちょ 様